2022.04.11

食べる

【見た目は味噌で塩分ゼロ⁉】新顔調味料「発酵そみファ」で炊き込みご飯&肉じゃが作ってみた!出汁いらずでコク◎

無塩味噌こと「発酵そみファ」ってご存じですか? 見た目は味噌そっくりなのに、塩分がゼロの発酵食品です。女優の藤原紀香さんも愛用しているというから気になりますよね。前回、この発酵そみファそのものの味を食レポしましたが、今回は普段の料理に使ってみました。塩分ゼロの味噌ってどんな仕上がりになるのかな…ドキドキしながら作ってみましたよ!

【発酵食品のニューカマー】見た目は完全に味噌なのに塩分ゼロ⁉「発酵そみファ」食べてみた

和食に欠かせない味噌やしょうゆなどの発酵食品は、腸内環境を整えるなど、体にうれしい働きがいっぱい。でも、塩分が多く含まれているので、摂りすぎには注意、ですよね。

そんななか、注目されているのがこの発酵そみファ。



味噌会社が伝統的な味噌の作り方に改良を加え、味噌と同じ材料(国産大豆、国産米、麹菌)を使って丁寧に発酵・熟成させて作っています。見た目は完全に味噌ですが、塩分を含まないため、全く塩気がないんです。



さまざまな料理に少し加えるだけでコクが格段にアップするというので、わが家の今晩のおかず、炊き込みご飯と肉じゃがに使ってみました!

初体験の深~い味わい「そみファの炊き込みご飯」

まずは炊き込みご飯を作ります。



材料(3〜4人分)
米…2合
鮭(甘口)…2切(約155g)
昆布…1枚(約2g)
まいたけ…1パック(約100g)
バター…10g
青じそ…5枚(約2g)
白いりゴマ…小さじ1

〈A〉
発酵そみファ…大さじ4
しょうゆ…大さじ2
水…適量

準備
・米は洗って30分ほど浸水しておく。

作り方
1. 炊飯釜に米と、混ぜ合わせた〈A〉を入れ、2合の目盛りまで水を足す。





2. 1に昆布、鮭、ほぐしたまいたけを乗せ、通常モードで炊く。



炊き上がり! ふわ~っといい香りが広がります。



3. 鮭は皮と骨を取り除いて身をほぐし、バターを加えてざっくりと混ぜる。



おこげがおいしそう~!



4. 刻んだ青じそと白ゴマをかけて完成。



ほんのり味噌風味がたまら~ん!「そみファ肉じゃが」

次は、そみファ肉じゃがを作ります。

発酵そみファのコクを活かした出汁いらずのレシピです。



材料(4人分)
牛切り落とし肉…200g
じゃがいも…2個(300g)
にんじん…1/2個(100g)
玉ねぎ…1/2個(100g)
絹さや…8本
白滝…60g
しょうが(スライス)…4枚(5g)
ゴマ油…小さじ4

〈A〉
発酵そみファ…大さじ2〜6
しょうゆ…小さじ2
みりん…小さじ4
砂糖…小さじ4
水…200ml

準備
・絹さやは茹でておく。
・Aは混ぜ合わせておく。

作り方
1. じゃがいもとにんじんは皮を剥いて乱切り、玉ねぎはくし切りにする。白滝、牛肉も食べやすい大きさに切る。



2. じゃがいもとにんじんを耐熱皿に入れ、電子レンジ(600w)で2分加熱する。



こうすることで、煮込み時間を短縮できます。

3. 鍋にゴマ油を熱し、牛肉を加え、色が変わるまで炒める。



4. 2と玉ねぎ、白滝、しょうが、Aを加え、沸騰したら蓋をして弱火で5〜6分煮る。



発酵そみファの量はお好みで調整可能。わたしは発酵そみファを大さじ4加えました。いつもの煮汁が、味噌色になっています~!



5. 具材に火が通ったら器に盛り、絹さやを散らしてできあがり。



さて、これで炊き込みご飯と肉じゃがが完成しました。それでは、いただきます!



まずは、炊き込みご飯。



ひと口食べて、そのおいしさにびっくり。思わず夫と顔を見合わせました。
出汁いらずのレシピなのに、こんなに深い味わいになるとは…発酵そみファのパワーは想像以上です!
夫も娘もいつも以上にパクパク食べています。

発酵そみファ自体は強い味があるわけではないため、あくまでもコクを出す調味料、と考えるとよさそうです。これからはわが家の炊き込みご飯に発酵そみファが欠かせなくなりそう!

そして、肉じゃが。



パクッと口に含むと、あぁ~、なんだがホッとする味。
いつもより具材に味がしっかり染み込んでいるように感じます。

定番の肉じゃがもおいしいですが、わたしはこちらの「そみファ肉じゃが」の方が断然好みです! 夫も満足気に「うまい!」の一言。そして娘も「おいしい…」としみじみ味わっている様子。よかった~!

いつもの料理にチョイ足しするだけで、コクが増して味噌の健康パワーが摂れる、発酵そみファってなんてありがたい存在なんでしょう。和食はもちろん洋食との相性もいいので、ドレッシングやグラタンなど、いろいろな料理に使ってみたいと思います!

発酵そみファを堪能できる2品、ぜひ作ってみてくださいね。

Pick up

Related

Ranking