2022.05.18

食べる

初実食の【生グリーンピース】旬の今を逃すな!基本の茹で方から保存法を紹介。えっ、ご飯のお供にもなるの⁉

グリーンピースって、缶詰や冷凍食品がお馴染みですが、じつは生が絶品だってご存じですか? 3~5月にかけて、スーパーなどで生グリーンピースが出回るので、見かけたら即買いがマスト! さっと茹でるだけで、甘~くてホクホクの“口福感”を味わえちゃうんです。今回は、ふっくら茹でるコツや保存法、苦手な子どももパクパク必至! のわたし流レシピを紹介しますね~。

【野菜の漢字クイズ】「青豌豆」はなんて読む?漢字の由来は?旬の時期や生産地、栄養など…豆情報も!

生グリーンピースを買う際は、サヤ付きのものを!

グリーンピースは、えんどう豆の実を、熟す前のやわらかい状態で取り出したもの。

サヤから取り出すと乾燥し風味が落ちるため、サヤ付きのものを購入するのがオススメ!
選ぶ際は、鮮やかな緑色で、サヤにふっくらとした丸みと、ハリがあるものを。



サヤ付きが手に入らない場合は…
粒がふっくらしていて、みずみずしいものを、選んでくださいね~。

サヤからグリーンピースを取り出す作業は、ひと手間かかりますが、楽しい!



まずは新鮮なものを、塩茹でに!

取り出したグリーンピース、150gほどを茹でる場合は…



鍋に水(250ml)を沸騰させ、塩(小さじ1/2)を入れ…



ザバッと、グリーンピースを投入!



再沸騰してから、強めの中火で2分ほど茹でます。グリーンピースの緑色が、より色鮮やかになってきます~。



2分茹でた後は、そのまま、粗熱がとれるまで5分ほど置いてから…



ザルにあげ…



保存用のポリ袋に入れ、中の空気を抜いて袋の口を閉め、保湿すると…
皮にシワがよらず、プックリと仕上げることができますよ~。



冷めたら、ポリ袋のまま保存もできるので、一石二鳥!
冷蔵庫で2~3日、冷凍庫で1か月ほど保存OK。

ですが、茹でたてがおいしい~! スプーンですくって、パクッといただきます。



他の食材と合わせると、苦手な人も食べやすいかも‼

茹でたてをそのまま食べるのに抵抗がある人は、他の食材と合わせるのがオススメ!

<鮭フレーク入りおにぎり>
赤と緑の色も鮮やかで、パクッと食べたくなる一品!



鮭フレークと、茹でたグリーンピースをご飯に混ぜて、握って~。



<ちりめんじゃこ炒め>
じゃこのカリカリと、グリーンピースのやわらかさとのハーモニーがgood!



ちりめんじゃこを、フライパンに熱した油でカリッと炒め…



茹でたグリーンピースを入れ、しばらく炒めるのみ!



それぞれに程よい塩気があるので、味付けは不要。ちりめんじゃこを、細切りしたベーコンに代えてもおいしいですよ~。

<油揚げピザ>
サクッとした油揚げの食感に、とろけたチーズとグリーンピースの組み合わせが、合う~。



油揚げに、ケチャップをぬり…



ピザ用チーズと、茹でたグリーンピースをのせ、魚焼きグリル、または、トースターでこんがり焼いて!



どれも、分量は適当ですが…パパッと作れますよ~。

子どもが好む味なので、グリーンピースが苦手な子でも、思わず手を伸ばしたくなるかも。大人は、お酒のツマミにしても◎。

グリーンピースは栄養豊富!

グリーンピースは、タンパク質、糖質のほか、カリウム、亜鉛、ビタミン類などを豊富に含んでいます。

また、食物繊維も豊富で、その含有量は野菜の中ではトップクラス!
不溶性食物繊維の割合が多いので、便秘を改善する働きも期待できます。

季節の変わり目、疲れから体調も崩しやすい頃ですが…
旬のグリーンピースを食事に取り入れることで、元気な体づくりへとつながりますよ!



見ているだけでも、鮮やかな緑色に、心も元気をもらえますね!
苦手な人も、グリーンピースがおいしい今の時期に…味わってみるのは、いかかでしょう~。

Pick up

Related

Ranking