2022.09.21

食べる

【果物の漢字クイズ】「彌猴桃」はなんて読む?漢字の由来は?旬の時期や生産地、栄養など…豆知識も!

毎日のようにキッチンで手に取る「玉葱」「人参」「大根」といった漢字表記の野菜たち。ところが見慣れない漢字で表記されると、なかなか読めない野菜や果物の“和名”というのも存在します。例え読み方がわかっても和名なので、さらに“翻訳”しないと正体がわからないという…。ここではそんな「野菜(果物)の漢字」を紹介します。おまけにその果物の旬や産地、栄養などの豆知識つき。今回の果物は「彌猴桃」です。

【果物の漢字クイズ】「檬果」は、なんて読む?漢字の由来は?旬の時期や生産地、栄養など…豆情報も!

野菜(果物)の漢字クイズ 「彌猴桃」ってなんて読む?

なんて読む? どんな果物?


「彌猴桃」


この漢字3文字でなんと読むかわかりますか?
それは、どんな果物のことを指すのでしょう?

ヒントは、茶色くて丸くて切り口はグリーンなあの果物です。
果肉は緑色のものが多いですが、黄色いものも増えています。


正解は…

キウイフルーツ
画像出典:photoAC

「キウイフルーツ」をあらわす漢字です。
「彌猴桃」と書いて「びこうとう」と読みます。「彌」は「弥」の旧字体、「猴」は「さる(猿)」と読む漢字です。
「彌猴」の1文字目「彌」にけものへんを付けて「獼猴(びこう)」にすると、猿、おおざる、という意味の言葉になります。

キウイフルーツといえばニュージーランド! と思いきや、原産地は中国の山岳地帯です。ニュージーランドに持ち込まれたのは思いのほか最近で、1900年代初頭のことなのだとか。
キウイフルーツの見た目が、座っている猿の姿に似ていること、キウイフルーツが猿の好物であることから、中国語でキウイフルーツを「彌猴桃(ミーホータオ)」と呼ぶようになりました。その当時の漢字が、そのまま日本に伝わったのですね。

↓こちらがキウイフルーツの漢字の元になったアカゲザルです。キウイフルーツに似ているかも? 

アカゲザル
画像出典:photoAC

「キウイフルーツ」の名前の由来は、ニュージーランドの鳥、キウイに似ているからだという説が広まっていますが、これは一説に過ぎないようです。
ニュージーランドにキウイフルーツが持ち込まれた当時、キウイフルーツは「楊桃(ヤンタオ)」と呼ばれていました。
それが次第に「チャイニーズ グーズベリー」に変わり、1959年、ニュージーランドの輸出業者がアメリカにキウイフルーツを輸出する際に、「メロネッテ」という名前をつけたのだとか。
ところが、この名前だとニュージーランドから来た果物だということがわかりづらいため、ニュージーランド人の愛称であった「キウイ」フルーツという名前になったのだそうです。

彌猴桃→楊桃→チャイニーズ グーズベリー→メロネッテ→キウイフルーツと、改名を繰り返したキウイフルーツ。
日本で栽培が始まったのは、昭和50年代です。当時、日本はみかんの生産量が増えすぎて、みかん農家さんが苦しんでいました。そこで、みかんの代わりにキウイフルーツの栽培を始めたところ、みかん農家さんの暮らしが楽になったのだとか。そのため日本では今でも、キウイフルーツはみかんの生産地で作られていることが多いそうです。

キウイフルーツはマタタビの仲間(マタタビ科マタタビ属)なので、猫によっては、マタタビを与えたときのような反応を示します。

わが家の猫たちにも与えてみたところ、2匹ともまったく反応しませんでした…。

試すときは、ごく少量から与えて、猫に異変がないかよく観察してください。また、大量に食べさせると下痢を起こすことがあるので避けましょう!

猫とキウイ

キウイフルーツの種類は?

キウイフルーツは、果肉の色で大きく2種類に分けることができます。
・緑色系品種…果肉が緑色のキウイフルーツ。適度な甘みと酸味が特徴で、貯蔵に向いています。
・黄色系品種…果肉が黄色いキウイフルーツ。甘みの強い品種が多いグループです。

赤色系品種
画像出典:photoAC

また、近年は果肉の中心が赤い品種も見かけるようになりました。
・赤色系品種…果肉が全体的に黄色く、中心だけ赤いキウイフルーツです。味わいなどは黄色系品種に近いそう。

さらに、日本各地には「ご当地キウイフルーツ」があるそうです。その地域だけで栽培されている特別なキウイフルーツ、食べてみたいですね。

キウイフルーツの旬はいつ? 主な生産地は?

国産のキウイフルーツの旬は、11月~4月まで。
国内では、福岡県、愛媛県、和歌山県で多く栽培されています。

おいしいキウイフルーツの選び方って?

皮の部分の毛が均一に、みっしりと生えているものがおすすめです。

緑色系品種と黄色系品種
画像出典:photoAC

キウイフルーツの保存方法は?

固いもの(未熟なもの)は常温で、やわらかいもの(熟したもの)はビニール袋に入れて、冷蔵庫の野菜室で保存しましょう。
固いキウイフルーツは、バナナやリンゴと一緒に袋に入れて保存すると、追熟が進みます。
赤、黄色系品種より、緑色系品種のほうが日持ちするそうです。

キウイフルーツの栄養素って?

調べてみるとキウイフルーツには、次のような栄養素が含まれるようです。

・ビタミンC…抗酸化作用があり、病気にかかりづらい身体作りに役立ちます。また、コラーゲンの生成を助ける栄養素です。
・ビタミンE…強い抗酸化作用を持ちます。生活習慣病に効果があり、別名「若返りのビタミン」とも呼ばれています。
・食物繊維…便秘の改善が期待できます。
・カリウム…ナトリウムの排泄を促すため、塩分を摂りすぎた場合に摂りたい栄養素です。

キウイフルーツはビタミンCの含有量が多く、キウイフルーツ1つで1日分のビタミンCを摂取できるそう。
また、タンパク質分解酵素が含まれているため、肉や魚料理と一緒に摂ると消化が促されます。
ただ、栄養豊富な果物ではあるものの、食物アレルギーの原因となることがあるため、注意が必要です。

キウイフルーツの調理のコツ

生のキウイフルーツと乳製品を組み合わせた料理は、作ってからすぐに食べることをおすすめします。
調理後しばらく置いておくと、タンパク質分解酵素により、苦みが出ることがあるそうです。

キウイの調理例
画像出典:photoAC

キウイフルーツの花って?

5月頃に白い花を咲かせるとか。
キウイフルーツには雄株と雌株があり、それぞれ雄花と雌花しか咲かないため、ミツバチや人の手による受粉が欠かせません。

キウイフルーツの花
画像出典:photoAC

<参考資料>
書籍
・すえざわ かつひこ/ふくだ てつお・へん,ほしの いくみ・え 『そだててあそぼう83 キウイフルーツの絵本』農山漁村文化協会,2009
・三輪正幸 『NHK趣味の園芸 12か月栽培ナビ⑰ キウイフルーツ』NHK出版,2021
WEB
・「キウイフルーツ」『JAグループ とれたて大百科』 https://life.ja-group.jp/food/shun/detail?id=100

【あわせて読みたい】

「蕗」の読み方は?日本古来のほろ苦い野菜です!旬や栄養、選び方や保存方法も

春から初夏【野菜の漢字クイズ】「石刁柏」はなんて読む?漢字の由来は?旬の時期や生産地、栄養など…豆情報も!

【野菜の漢字クイズ】「花椰菜」の読み方は?その由来は?旬や生産地、栄養や保存法など…豆情報も!

Pick up

Related

Ranking