2024.04.28

食べる

【科学の料理】「袋麺焼きそばを200%おいしく作る方法」にトライ!精緻な切り方・分量・火入れ…で優勝!解像度が凄い

誰が作ってもだいたいおいしく出来る、袋麺の粉末ソース付き焼きそば。そんな市販の焼きそばを200%おいしく作る方法があるんです!「粉末ソースに料理酒を混ぜる」「野菜と肉を別々に焼き、少量の粉末ソースで下味をつける」などなど…特別な材料を使わず、手間ひまもかけずにおいしく作るポイントが満載です。そして具体的でわかりやすいレシピなんですね。解像度がすごいレシピです。紹介しているのは、分子調理学研究家のこじまぽん助さん。分子調理学研究家お墨付きのこの方法、試してみることに!

【板前のまかない】Wオイスター使いで旨味まみれ♡「究極の牡蠣焼きそば」に挑戦!牡蠣がふっくら♡


分子調理学研究家のこじまぽん助さん。「分子調理学」とは、食材や料理のプロセスを科学の視点で分析して、従来の調理に科学的な裏付けをしたり、新しいレシピを生み出したりする考え方や技術のことだそうです。

そんな分子調理学の研究家であるこじまぽん助さんは、「材料は同じ、テクニックも不要、だけど圧倒的においしく作れる」レシピを紹介しています。一般的なレシピは「工程のみ」を紹介するものがほとんどですが、ぽん助さんは「おいしくするために、なぜその工程が必要なのか」までを丁寧に解説してくれます。

本日挑戦する「市販の焼きそばを200%おいしく作る方法」は、以前、ぽん助さんが紹介したレシピのアップグレード版。工程や作り方がより簡単になり、味もよりおいしくなったそうです。

では、「市販の焼きそばを200%おいしく作る方法」で、焼きそばを作ってみましょう。

アップグレード版「市販の焼きそばを200%おいしく作る方法」に挑戦!

材料

【材料】2人分
焼きそば麺…2袋
付属の粉末ソース…2袋
豚バラ薄切り肉…2枚
キャベツ…1枚
ピーマン…1個
料理酒…大さじ2
サラダ油…大さじ1
生しょうゆ…小さじ1程度

◆仕上げ
こしょう…適量
青のり…適量

付属のソースが粉末ではなく液体の場合も、少し料理酒を足すとおいしくなるそうです。

そして、しょうゆは「生しょうゆ」を使うのがポイント。

材料

「生しょうゆ」は、一般的なしょうゆで行う、色・味・香りを整える「火入れ」という工程を行わない、しょうゆ。調理した時に初めて火が入るので、香ばしさが立ちのぼり、旨味豊かな味わいが楽しめるとのこと。最後の仕上げにこの「生しょうゆ」を使うことで、しょうゆの香ばしさと豊かな味わいを焼きそばにプラスするそうです。

【作り方】

1.具材の下準備
ピーマンは2~3mm幅の細切りに、キャベツは3cm角くらいに切ります。

豚バラ肉は2枚重ねて、2~3cm幅くらいの短冊切りにします。豚バラ肉は薄いので、火が通りすぎて硬くなりがち。2枚重ねて焼くと、火の通りすぎを防げるそうです。

2.ソースの下準備

粉末ソース

容器に粉末ソースを入れます。ですが、2袋全部は入れず、1袋と2/3袋分入れ、少量残しておきます。残した粉末ソースは後ほど具材の下味に使います。

粉末ソース

粉末ソース

容器に入れた粉末ソースに料理酒を加え、よく混ぜます。

粉末ソース

粉末ソース

料理酒を使うことで、料理酒の“いい意味”での雑味がコクとなり、味に広がりが出るそうです。甘めの味付けが好きな人は料理酒の代わりに、みりんを使ってもよいとのこと。

また、味の面だけでなく、粉末ソースは麺に絡むのに時間がかかるため、ソースを液体状にしておくと失敗なく作れるそうです。

次ページ > 具材を炒めていきますよ

Pick up

Related

Ranking