2022.12.13

食べる

【果物の漢字クイズ】「甘蕉」はなんて読む?漢字の由来は?旬の時期や生産地、栄養など…豆情報も!

野菜や果物には表記の仕方があります。例えば桃は漢字はもちろん、ひらがなで「もも」と書く人もいれば、カタカナで「モモ」と書く人もいますよね。どれもなじみのある表記ですが、中には「カタカナ表記しか見たことがない!」という果物も。でも、そんな果物にもちゃ~んと漢字表記や、和名などがあるってご存じですか? 今回の果物もそのひとつです。さて、みんなに人気の南国フルーツといえば…!?

【果物の漢字クイズ】「香母酢」はなんて読む?漢字の由来は?旬の時期や生産地、栄養など…豆知識も!


果物の漢字クイズ 「甘蕉」ってなんて読む?

なんて読む? どんな果物?


「甘蕉」


黄色くて栄養満点のあの果物です。



正解は…


画像出典:photoAC

「バナナ」の漢名で「かんしょう」と読みます。
「実芭蕉」と書くこともあります。ちなみに、こちらの読み方は、「みばしょう」。

バナナは、ショウガ目バショウ科バショウ属バナナ類の総称です。そのため、漢名に芭蕉(バショウ)の「蕉」が使われているのですね。
なぜ「芭蕉」の「芭」ではなく、2文字目の「蕉」が使われているのかな…と思って調べたところ、「芭」は1文字では香草の一種を表すのに対し、「蕉」は1文字でもバショウの意味を持っているのだそうです。へぇ~。

バナナの原産地は、熱帯アジアとオセアニアだと考えられています。現地では古い時代から栽培され、アフリカとヨーロッパには紀元前、アメリカ大陸には15世紀半ばに伝わりました。ただし、アメリカ大陸に伝わった時期については、諸説あるようです。
バナナが日本に広まったのは、明治時代の終わり頃でした。当時の日本は日清戦争に勝利し、台湾を植民地として併合していました。1903年、台湾で栽培されていたバナナを神戸へ持ち帰ったのが、日本にバナナが広がるきっかけとなったのです。パイナップルとともに、バナナは戦前の人気フルーツとなりました。
第二次世界大戦後、日本は台湾の統治を放棄します。そのためバナナの輸入ルートがなくなり、バナナは在日米軍のために輸入される高級フルーツとなりました。今の価格にすると、1房1000円くらいだったんですって!
その後、1963年にバナナの輸入が自由化され、バナナの値段も下がり、わたしたちの食卓に届くようになりました。

ちなみに、バナナの仲間であり名前の由来でもあるバショウは、江戸時代から知られていました。中国原産の植物ですが、アメリカでは「ジャパニーズ・バショウ」と呼ばれています。俳人・松尾芭蕉の名前は、ご自宅の前にお弟子さんが植えてくれたバショウが大きく育ったことに由来するそうです。

↓こちらがバショウです。バナナによく似ていますが食べられません。


画像出典:photoAC

そうそう、バナナは木になっている…と思っていませんか?実は、バナナは木ではなく「草」になっている果物なんです!
バナナの幹に見える部分、あれは葉っぱの一部が何枚も重なっている「偽茎」と呼ばれるもので、本当の茎は地面に埋まっているそう。バナナは突然変異で種がないため、この茎の脇から生える子株を育てて増やしています。そのためすべてのバナナが同じ遺伝子を持ってしまい、バナナは病気に弱いのだそうです。バナナを絶滅させないために、新しい増やし方が研究されています。

↓木じゃなくて草なんですって!


画像出典:photoAC


バナナの種類は?

甘いバナナだけでなく、料理に使われているものも。アフリカでは、バナナが主食の地域もあるそうです。

【デザートバナナの代表的な品種】

キャベンディッシュ…世界中で流通しているバナナ。日本で流通しているバナナもキャベンディッシュです。ドールやスミフル、デルモンテなど、品種や会社の名前によって広く知られています。
セニョリータ…別名モンキーバナナ。7~9㎝ほどの小さなバナナです。
モラードバナナ…フィリピン原産のバナナです。モラードはスペイン語で「紫」を意味し、別名レッドバナナとも呼ばれます。日本ではあまり流通していません。あっさりとした甘みを持っているそう。



画像出典:photoAC

【クッキングバナナの代表的な品種】

サバ・バナナ…東南アジアで広く栽培されているバナナです。フィリピンでは、バナナケチャップ(編集部注:バナナから作られる調味ソース。フィリピンでは一般的)の材料となるのだそう。


バナナの旬はいつ?主な生産地は?

バナナの旬は品種によって異なるため、5月下旬~10月までと長期にわたります。
7月~9月が最盛期です。
国内に流通しているバナナはほとんどが輸入されたものですが、国内でも鹿児島県・沖縄県・宮崎県など、暖かい地域で栽培されているほか、近年では秋田県や新潟県など寒い地域でも栽培されるようになりました。

おいしいバナナの選び方って?

房の付け根がしっかりしていて、1本1本の大きさが揃っているものがおすすめです。
傷んだ部分がないものを選んでくださいね。

バナナの保存方法は?


画像出典:photoAC


冷蔵庫に入れると傷んでしまうため、常温で保存してください。
追熟させたい場合は、リンゴと一緒に保管すると熟しやすくなります。
皮をむいてラップで覆った状態にすると、冷凍保存も可能です。

バナナの栄養素って?


画像出典:photoAC


調べてみると、バナナには、次のような栄養素が含まれるようです。

・ビタミンB6…タンパク質の分解を助けます。
・ビタミンC…抗酸化作用があり、病気にかかりづらい体作りに役立ちます。また、コラーゲンの生成を助ける栄養素です。
・カリウム…ナトリウムの排泄を促します。塩分を摂りすぎた場合に取りたい栄養素です。
・ナイアシン…皮膚や消化管、神経などを健全に保ちます。
・ポリフェノール…抗酸化作用をもち、生活習慣病の予防が期待できます。熟したバナナほど、ポリフェノールが多く含まれています。

バナナに含まれるビタミンB6の量は果物の中で最も多く、カリウムは生食用の食材の中で2位だそう(カリウムの含有量1位はアボカドとのこと)。
また、バナナには果糖・ショ糖・ブドウ糖など、エネルギーとなる栄養素が多く含まれています。それぞれ体内に吸収される時間が異なるため、エネルギーを継続的に補給できるそうです。
さらに近年の研究では、バナナの抗がん作用が注目を集めています。
安くて栄養満点でおいしいだなんて、バナナって素晴らしいですね。

バナナの調理のコツ


画像出典:photoAC


バナナはそのまま食べても、ジュースにしても、お菓子の材料にしてもおいしいですよね。
朝食べるとおなかと頭がすっきり、お昼に食べると集中力アップ、夜食べるとリラックス効果が期待できるそうです。

バナナの花って?


バナナの花  画像出典:photoAC

5~10月頃、赤紫色の花が咲きます。

バナナの仲間ではないですが、カラタネオガタマという植物の花は、バナナそっくりの匂いがするそうです。
カラタネオガタマを漢字で書くと、唐種招霊。こちらもクイズにできちゃいそうな難読漢字です。


カラタネオガタマの花  画像出典:photoAC

<参考文献>
WEB
・「旬の食材百科」https://foodslink.jp/syokuzaihyakka/index.htm
・「スミフル」https://www.sumifru.co.jp/

書籍
・銀座千疋屋・監修『くらしのくだもの12か月』朝日新聞出版
・井上繁『47都道府県・くだもの百科』丸善出版
・佐藤靖明・監修、山福朱実・絵と造形『知りたい食べたい 熱帯の作物 バナナ』農山漁村文化協会

Pick up

Related

Ranking