2023.06.21

食べる

【無印良品】「かんたん調理」の素を試してみた♪余ったにんじんで「キャロットラぺ」が即!フルーティな味わいに驚く!

管理栄養士のともゆみです。毎日ご飯を作るのって、けっこう大変!献立を考えるのも億劫になるときってありますよね~。そんな時におすすめしたいのが、無印良品から発売されている「かんたん調理」シリーズです。身近な食材と合わせて、簡単に短時間で一品作れちゃうんですよ。和えるだけだったり、漬けて焼くだけだったりと調理法もいろいろ。とにかくラクチンだということなので、まずはキャロットラぺを作ってみます♪

【リュウジレシピ】1本まるっと使う「至高のにんじんしりしり」に挑戦♪白だしとツナ缶で激ウマウマ~♡

無印良品から出ている「かんたん調理」とは?

株式会社良品計画では、家庭にある身近な食材を使ってすぐに作れる「かんたん調理」シリーズ全17種類を販売しています。メインのおかずとして役立つ「しょうが焼き」や「タコスミート」、「ヤンニョムチキン」など。さらに副菜やおつまみとして「アヒージョ」や「ピリ辛きゅうり」などの素がラインアップされています。普段冷蔵庫にある頻度の高い食材を使って10~15分ほどで出来上がるものばかりで、ストックしておくと重宝します。どれも魅力的で食べてみたいのですが、今日は「キャロットラぺの素」と「粕漬け焼きの素」を試してみようと思います。

無印良品の「かんたん調理」の素で「キャロットラペ」を作ってみた!

調理時間の目安は10分です。

【材料】(1人分)
にんじん…1/2本(50g)
キャロットラぺの素…1個
※キャロットラぺの素は1袋に2個入っているのでそのうちの1個を使います。

null

【作り方】
1.  にんじんは千切りにします。細い千切りにしたかったので、スライサーでスライスした後、包丁で千切りにしました。

null

2.  1とキャロットラぺの素を和えて5分ほど置きます。にんじんがしんなりしたら出来上がりです。

null

めちゃめちゃ簡単じゃないですか。
さっそくいただきます。

null

おぉ、さすが無印、本格的な味ですね。クミンが効いていて酸っぱすぎないやさしい酸味のキャロットラぺです。原材料にオレンジ果汁が入っているからか、フルーティーさもあります。大人の味わいで、ワインなんかが合いそうです。にんじんはいつも冷蔵庫に常備している野菜なので、あと1品欲しい時にいつでも使えます。和えるだけでこれだけ本格的な味になるなら買いですね。

もう一品作ってみます。

無印良品の「かんたん調理」の素で作る「粕漬け焼き」の材料と作り方

こちらは調理時間の目安は15分です。

【材料】(1~2人分)
豚ロース肉…150g
サラダ油…小さじ2
粕漬け焼きの素…1袋

null

【作り方】
1.  豚肉を粕漬け焼きの素に5分間漬け込みます。今回使う豚肉は厚さ1~1.5cmほどあり、スジ切りが必要かなぁと思いましたが、試しに手間を省いてスジ切りせずにそのまま使てみます。粕漬けのい~い香りがします。

null

2.  フライパンに油を引き、中火で熱します。そこに1を入れます。たれも一緒に入れます。豚肉を入れたらフタをします。
※油が飛び跳ねますので気を付けてください。

null

3.  豚肉に火が通るまで焼きます。厚さのある肉だったので弱めの中火で表4分、裏返して3分焼きました。

null

4.  食べやすい大きさに切って盛り付けたら完成です。
今回はベビーリーフ(分量外)とはじめに作った「キャロットラぺ」も添えてみました。

null

びっくりするほどやわらか~い

null

うわぁ、すんごいやわらかい。5分しか漬けてなくて、この厚さで、このやわらかさはびっくりです。スジ切りしなかったのに固いところも感じないし、焼いてもお肉が反らずにまっすぐのまま焼けたのも驚きです。味は全体的に薄めで、粕漬けの風味も控えめですが、やさしい味わいで滋味深さを感じます。弱めの味付けが好みの分かれるところですが、わたしはお肉のやわらかさに完全リピートですね。

病気にならない生活のコツ

病気にならない体づくりや、病気に負けない体をつくるためには、食事が大きな要になりますが、日々の過ごし方にも目を向けて健康を守りましょう。

ポイントは3つあります。
1.免疫力をUPさせる
・栄養バランスを心がけ、抗酸化作用の高い食べ物を食べる(ビタミンA・C・Eなど)
・基礎体温を上げる(軽い運動をするなど)
・ストレスをためない(十分に睡眠をとる、無理せず休む、気分転換を図る、笑うなど)
2.デトックスを促進する
・食物繊維や乳酸菌を多く摂る(野菜、果物、ヨーグルトなど)
・便通をよくする(排便リズムを整えるなど)
・水分補給をこまめにとる(常温の水1.5Lを目安に)
・汗をかく(入浴や軽めの運動など)
3.病気のもとの侵入を防ぐ
・鼻呼吸をする(口呼吸は異物が侵入しやすいため)
・大勢いるところではマスクをする
・帰宅後は手洗いうがいをする
・禁煙する(喫煙は有害物質を体に発生させてしまうため)

出来るところから改善していけるといいですね。
ちなみにわたしは「デトックスを促進する」に苦戦しています(笑)。

無印良品の「かんたん調理」の素を使って作る料理は、短時間に出来て本格的な味を出せるものでした。調味料をあれこれ出さずに、これ1袋で味が決まるので、ラクチンです。今回は2種類でしたが、わたしは両方とも気に入りましたし、他のものも試してみたいと思いました。味付けの好みはあるかと思いますが、ぜひご自身の舌で確かめてみてくださいね。お気に入りが見つかるかもしれません。

参考文献:
病気にならない人の食べるクスリの本 監修 板倉弘重 永岡書店

Pick up

Related

Ranking