2023.06.29

食べる

【農家直伝】にんにくゴロゴロ「スナックギョーザ」作ってみた!安心してください…意外とニオイませんよ♪

暑くなると食べたくなるのがにんにく料理。というわけで、今回は、にんにくの大産地である青森県の農家に、にんにくをた~っぷり使ったレシピ「スナックギョーザ」を教えてもらいました。どうやら餃子1個につきにんにく1かけらくらい投入するんですが…。いや、これはしばらく人に会えなくなるのでは(笑)。でもそんなにニオわないという情報もあり…。にんにくラバーとしてトライしてみます!

究極のクセ強味を求めて…【農家直伝】の「セロリキムチ餃子」に挑戦!爽やか&ピリ辛で意外に食べやすっ♪

今回のレシピでは、ニオイ対策として(?)、にんにくを加熱してから調理に使います!

なんでも、にんにくのニオイ成分アリシンは、刻んだり、すりおろしたりして、細胞が壊れることで発生するそう。
また、この成分は熱に弱いので、加熱することでニオイを軽減できるんだとか。なるほど、それなら人前に出られるかも(笑)。

さっそく、作っていきますよ~。

揚げ焼きで簡単に!「スナックギョーザ」



材料(24個分)

にんにく…丸ごと2玉
とけるチーズ…2枚半
にんじん…中1/2本

ギョーザの皮…24枚
油…適量

【ギョーザのタレ】
砂糖…小さじ2
焼肉のタレ(ピリ辛)…小さじ1
鷹の爪…少々



作り方
1.にんにくは1口大に切り、蒸す。

今回は、お手軽に電子レンジで丸ごと2玉レンチンして蒸していきたいと思います♪
根元と反対側を1cmほど皮ごと切り落とし、耐熱容器に根元を下にして入れます。



ふんわりとラップをし、600Wのレンジでやわらかくなるまで2〜3分ほど加熱します。



最初、にんにくが爆発したらどうしよ〜と思っていましたが(大げさですね(笑))…
様子を見ながらチンすればまったく問題なし!
加熱時間は、にんにくの大きさ等によって異なりますので、焦げないよう調整してくださいね。



2.にんじんは千切りにして、さっと茹でて水を切る。



3.チーズは餃子の皮の数に合わせて24等分に切る。



4.蒸したにんにくは皮を剥き、1片を半分にカットして、ギョーザのタレを絡ませる。



5.ギョーザの皮に234を詰める。

包み方は、ヒダあり、なしどちらがいいのか迷い、結局両方作っちゃいました。
結果的にヒダなしのほうが、スナックギョーザっぽい見た目になったかな。
揚げ焼きをするときも、ヒダなしのほうが平べったいため揚げやすくて◎


ヒダなしのほう(左)は、閉じる時に水をつけると開きにくくなります♪

6.170℃の油でからりと揚げる。

今回は少なめの油で、簡単に揚げ焼きにしました♪



具は既に加熱してあるので、焼き色を付ける感じで出来上がり!

ではでは、アツアツのうちにいただきまーす!

ヒダなしはこちら。



ヒダありはこちら。



外側はサクサクッ!中のにんにくはホックホク♡

わが家は、蒸したにんにくをこれまでほとんど食べたことがなかったためか、
いつもと全然違う食感に、にんにく好きの夫も最初「にんにく?どこ?」と気が付かず!
ホクホクした食感は、じゃがいものようでもありますが、それとは違ったしっとり感もあります。



気になるニオイは…というと、ほんのり香る程度。
生ですりおろしたときのような強めの香りはあまり感じず、噛みしめるとフワンと漂います♪

ニオイの心配無用!無限にイケちゃう軽めのギョーザ♪

今回、農家の元レシピにはにんにく分量の記載がなかったので、とりあえず丸ごと2玉使用してみました。

ニオイが心配で(汗)…ひとつのギョーザに、にんにく1片を半分にして入れましたが、
実際食べてみるとにんにく感がそこまででもないので、お好みでマシマシにしても良さそう♪



濃い味が好きな方は、追いダレをどうぞ♡
夫とわたしはギョーザのタレを、6歳娘はケチャップを付けてみました。

娘はケチャップ付きを、「おいしい〜♪」と言いながら、パクパク沢山食べてました。
包む前に、にんにくにピリ辛の焼き肉ダレをからめましたが、
少量だったので辛さはまったく感じなかったようです。

にんにくの味そのものを楽しみたい方は、そのままでも十分おいしいです♪



具たっぷりのおかず系ギョーザにしたいな〜という場合は、にんじん、チーズ等の量を増やしても◎

余談ですが、実家では具たっぷりの揚げギョーザが、大皿料理で出てきますが、
食べる直前にトーストで少し温め直せば、揚げたてのようにアツアツで好評です♡

今回のにんにく入りのスナックギョーザ、
ビールがおいしくなってくる季節のおつまみにも合いそうです♪
5~6月は新にんにくの旬でもありますし、みなさんも是非作ってみてくださいね。

参考レシピ:JAゆうき青森
https://www.ja-yuukiaomori.or.jp/recipe/ninniku/recipe-000630.php

レシピ協力/JAゆうき青森

Pick up

Related

Ranking