2022.03.01

食べる

【余った切り餅で】レンチンのみ!「手作りひなあられ」作ってみた【マヨネーズやわさびで⁉変化球レシピ】

袋買いした切り餅、まーだ余っているという方はいませんか? 切り餅を切って、電子レンジでチンするだけで、サクサクッとした食感の「あられ」が簡単にできちゃうんです。そのまま食べてもおいしいですが、味や色でバリエーションをつけると、「ひなあられ」みたいでかわいい! 切り餅1個からできるので、食べきれる分だけ作れちゃいます。休日など時間のある時には、さまざまな種類を作って、みんなでワイワイ食べるのも楽しいですよ~。

【画像を見る】切り餅1個で「手作りひなあられ」が作れちゃう⁉

まずは「基本のあられ」を作ります!

切り餅(1個)を…



1㎝角に切り…
※お餅は固いので、切る時はケガをしないように注意してくださいね。



クッキングシートに並べ、レンジへ。
※膨らんだお餅がくっつかないよう、間隔をあけて並べるのがコツです。



電子レンジ(600W)で3分30秒加熱すれば…



できあがり!



加熱後、お餅がまだやわらかいようなら、600Wで30秒、追加で温めます。
庫内の温度にはムラがあるので、このとき、サクサクになったものがあれば、取り出してから残りを温めてくださいね。

加熱時間は、レンジの種類や、お餅に含まれる水分量によっても変わってきます。
加熱しすぎると焦げてしまうので、まずは600Wで3分加熱してから、30秒ずつ様子見で温めるのもオススメです。

味付けのバリエーションは無限大…



そのままでも、もちろんおいしいですが…
味付けすれば、しょっぱい系も甘い系も、いろいろな味が楽しめます!

以下、わが家で人気だった味付けを紹介します!
(調味料の分量は、切り餅1個に対しての目安量です。)

〇マヨネーズ+わさび



器にマヨネーズ(大さじ1/2)とわさび(少し)を入れ、あられと和えるのみ。



わさびの代わりに、からしカレー粉を入れても、おいしいです!

〇マヨネーズ+乾燥バジル



あられとマヨネーズ(大さじ1/2)を和えてから、乾燥バジル(少し)をパラリとかけて。
乾燥バジルを、青のりに代えてもいいですよ。

〇ゴマ油+鶏がらスープの素(顆粒)



あられをクッキングシートの上でひとまとめにし、ゴマ油(大さじ1/2)を回しかけ、スプーンなどで混ぜ合わせてから、鶏ガラスープの素(小さじ1/2)をまぶします。



〇こめ油+塩



あられをひとまとめにし、こめ油(大さじ1/2)を回しかけ混ぜ合わせてから、塩(2つまみ)をまぶします。

よもぎ餅で作れば、彩りもきれい!



〇食紅

ピンクに色付けすれば、かわいさもアップ!



レンジ対応のご飯茶わんに、砂糖(小さじ2)と水(小さじ1)を入れ、電子レンジ(600W)で30秒加熱。



少しとろみがつくので、溶かした砂糖が固まらないうちに、食紅(茶さじ1杯ほど)をササッと混ぜ合わせ…
※食紅は、100円ショップなどでも売られていますよ~。



あられを入れて、混ぜ合わせます!



赤、白、緑と3種類のあられを作れば、ひな祭りにも、ぴったり!
あられは、時間が経つとサクサク感がなくなるので、どれも早めに食べてくださいね。



炊飯器を使えば、おうちで「切り餅」ができちゃう⁉

使う切り餅は、市販でも、手作りでも、どちらでもOKです。

市販の切り餅は、未開封なら常温で長期保存できるので、買い置きしておくと、便利!



わが家では、年末に親戚から切り餅をたくさんいただくのですが…
毎年、食べ切れない分はラップに包み、ジッパー付き保存袋に入れて、冷凍保存しています!



冷凍した切り餅は、3か月ほどで食べ切るようにしています。
あられのように、小さく切って調理したい時は…
冷蔵庫で半日ほど解凍すると、切りやすくなりますよ~。

また、切り餅を一から手作りしたい…という人には、炊飯器を使うのがオススメ!
炊飯器で炊いたもち米を、すりこぎ棒などでつくのみ!



ラップを敷いた四角い容器に、ついたもち米を入れて、固まったら切れば、切り餅の完成!



切り餅1個をレンチンするだけの「手作りひなあられ」、ぜひ挑戦してみてくださいね。

【併せて読みたい記事】
【炊飯器の裏ワザ!お正月レシピ】炊飯器で餅をぺったん、ぺったん!するとテンション上がる~【餅つき機不要】

Pick up

Related

Ranking