2022.08.30

食べる

【農家直伝】高知の隠れソウルフード!「かつおのたたき」ならぬ「なすのたたき」が旨辛ジューシーな件

高知県のおいしいものといえば「かつおのたたき」が有名ですが、「なすのたたき」もあるってご存じですか?高知県民にとっては、なじみの家庭料理だそうです。聞けば、油で揚げたなすに魚と薬味をたっぷりのせて食べる料理だとか…。えっ、なんだか文字だけでおいしそうなんですけど!?詳しい作り方を、安芸市のなす農家の女性グループに教わったので再現してみますよ~♪

【農家直伝】レンチンなのにゴージャス感MAX♪「なすと豚バラのはさみ蒸し」がジューシー過ぎてリピ確~!



レシピを教えてくれたのは、高知県安芸市の「なすマダム」の皆さん。特産のなすのPR活動をしている農家女性のグループです。

「なすのたたきは、魚のほぐし身とたっぷり薬味をなすにのせて、ポン酢じょうゆで食べる家庭料理です。かつおのたたきと同じくらい、高知ではポピュラーなんですよ」(なすマダム)

魚のほぐし身は、焼いたアジを使うそうですが「ツナ缶やサバ缶でもOK」とのことなので、今回は缶詰でお手軽に作ってみたいと思います!

高知県の隠れソウルフード!「なすのたたき」



材料(4人分)
なす…3本(300g)
ツナ(ノンオイル)…1缶(140g)
青ねぎ…1/3束
しょうが…1かけ(15g)
みょうが…3~4本
青じそ…10枚
サラダ油…適量
ポン酢じょうゆ(ゆず)…適量

作り方
1.なすはへたを切り、約1.5cm幅で斜めに切り、水気をふきとってから180℃の油で素揚げする。揚がったら、油を切って冷ましておく。





油がはねないよう、水分は取っておきましょう。



表面が薄いきつね色になったら引き上げ時。余熱で火を通すイメージでサッと揚げます。



「さっぱりした味わいが好みなら、なすを蒸してもいいですよ。耐熱皿に切ったなすを並べて、なす1本につき600Wのレンジで2分加熱します」(なすマダム)

2.しょうがはみじん切り、みょうが、青じそは千切り、青ねぎは小口切りにする。











「辛みがおだやかな新しょうがなら、千切りでも大丈夫です」(なすマダム)

3.ツナは水気を切って、皿に盛り付けた1のなすの上にのせる。2の薬味を上に散らし、ポン酢じょうゆをかけて完成。









うわ~!薬味大好きなわたしにとって、このビジュアルはたまらない!彩りが美しいですね!



薬味とツナをたっぷり乗せて食べてみると…お、おいしすぎる~!揚げたなすはジューシーで、果肉の甘みとコクが口いっぱいに広がります。後味がくどくならないのは、香味野菜の辛みと香りのおかげ。シャキシャキした食感もいいアクセントですね!

今回は、より高知の味にしたくて、ポン酢じょうゆも「ゆず」を使ったものをセレクト。薬味と合わさって、爽快感がすごいです~!
これは、高知県内だけにとどめておくにはもったいなすぎる逸品!ぜひ全国に広く拡散したいレシピです~!!





サバ缶を乗せたバージョンも作ってみました!ツナよりも存在感があって、ゴロッとした身が食べごたえ◎なすとの相性もバッチリでした!
なすマダムいわく「サバ缶を使う時は玉ねぎを乗せると、さらにクセが和らぎます」とのことなので、次は玉ねぎをプラスしてみようと思います。



なすのたたきが文化庁の「100年フード」に認定!



令和4年3月に、なすのたたきが文化庁の「100年フード」として認定されたとか!
100年フードとは、地域の風土や風習が生かされた郷土料理を認定し、新しい世代に継承していくための取り組みです。


出典:文化庁「全国各地の100年フード」

全国有数のなす産地である高知県安芸市では、「なすのたたき」が定番料理として各家庭で作られてきました。
そのような背景から、これからの100年も受け継がれる料理として「未来の100年フード部門」の認定を受けたそうです。



「なすのたたきは何度も紹介している自信作です」と笑顔のなすマダム。皆さんも、高知に伝わる家庭の味を、ぜひ再現してみてくださいね!

●参考にしたレシピ



なすマダム

安芸市施設園芸品消費拡大委員会

なす農家の女性10名で結成した「高知なす」のPRチーム。毎年、小・中学生への出前授業や、店頭での試食販売などを実施している。コロナによる活動自粛をきっかけに、2020年からレシピ動画の配信をスタート。手順の分かりやすさ、温かみのある土佐弁の解説が人気を呼んでいる。

レシピ写真/大村夏子 取材協力/JA高知県

Pick up

Related

Ranking