2023.06.27

食べる

餃子の皮で“シュウマイ”包むとメリットだらけ!?破れにくくて食感もっちり!お手軽だしリピ確♡【農家直伝】

みなさんはシュウマイを手作りするとき皮は何を使いますか?「そりゃ、シュウマイの皮でしょ」と思ったアナタに目からウロコな話をひとつ…。新潟県の農家に教わったカニシュウマイ(カニカマ使用)は、あ・え・て餃子の皮で包むんです!するとうれしいメリットがいっぱいなんだとか。ちょっと気になってきましたよねー。では、そのメリットについて、実際に作っていきながら、詳しくレポしていきますね♪

皮がフカフカのパン風餃子!?「ニラっちょ」作ってみた!旨味ジュッジュワ~で腹持ち最強♡【農家直伝】


みなさん、シュウマイの皮と餃子の皮の違いってご存じですか?

シュウマイの皮は四角。餃子の皮は丸。まず形が違いますが、何よりも違うのがその厚み

シュウマイの皮は極薄に仕上げて、あくまでもタネの味・食感を引き立てる脇役的な皮。
対して餃子の皮は肉厚に仕上げて、肉汁を閉じ込める準主役的な皮。

今回はそんな餃子の皮でもっちりおいしいカニシュウマイを作りたいと思います!
カニの代わりに、カニカマことカニ風味かまぼこを使って、手軽に仕上げますからご安心を♪

もっちり食感!?「カニ風味シュウマイ」



材料(4人分)
鶏ももひき肉…150g
玉ねぎ…1/2個(100g)
グリーンピース…24粒
片栗粉…大さじ1と1/2
カニ風味かまぼこ…100g
餃子の皮…24枚

[A]
牛乳…50ml
オイスターソース…小さじ1
酒…大さじ1

作り方
1.玉ねぎは細かいみじん切りにし、片栗粉をまぶす。カニ風味かまぼこは、ほぐしてフレーク状にする。





ひき肉に片栗粉を入れるのではなく、玉ねぎにまぶすのがポイント!
水分が出ないよう、コーティング的役割を果たしてくれるんです。

2.ボウルにひき肉と[A]を合わせて、粘りが出るまでよくこねる。





3.21の玉ねぎとカニ風味かまぼこを加え、更に混ぜる。



4.餃子の皮の中央に3のタネを乗せ、周囲の皮を寄せて包み、飾りにグリーンピースをのせる。



餃子の皮にタネを乗せて…外側からつまんで形を作ります。



蒸すと中のタネが膨らむため、グリーンピースはギュッと押しこみましょう。



5.蒸し器にクッキングシートを敷いて4を乗せ、10分ほど蒸せば出来上がり。



蒸す時は必ず隣同士がくっ付かないよう注意して並べてください!
面倒でも数回に分けて蒸す事をおすすめします。

ちなみに今回使ったのは、フライパンなどでも使えるドーム型の簡易蒸し器。
クッキングシートの代わりに食べられるレタスを敷きました♪



しっかり蒸せました~。うんうん、おいしそうだし見栄えもGOOD!



出来たてをさっそくいただきま~す。もぐもぐ…うん、まさに“カニ風味”シュウマイ(笑)!

遠くでカニが手を振ってる感じの優しい味。これは子供が大好きな味ですね。
好みに合わせてカニ風味かまぼこの量を増やしたり、カニの風味に近いものを使えばカニ感がさらにアップしそう♪


冷めると皮が硬くなるので、出来たてほやほやを味わって!

作る前はシュウマイなのに何で餃子の皮?と思ったけど、作って納得!皮がしっかりしてるのでこっちの方が断然作りやすいし、やり直しもききます。包むのに苦手意識があったけど、これならテクニック要らず!1個目より3個目、3個目より6個目…と作った分だけ上達しますよ♪

手軽にできるカニ風味シュウマイ。お弁当やお酒のおつまみにもぴったりです。ぜひ作ってみてくださいね!


★今回のレシピは、広報誌 新潟県JA佐渡2018年8月号「かあちゃんキッチン」からの提供でした。ぜひこちらもご覧ください。
http://jasado-kitchen.blogspot.com/2018/08/blog-post.html

レシピ提供/JA佐渡

Pick up

Related

Ranking