2023.04.16

食べる

中津からあげ専門店に教わる「鶏の竜田揚げ」に挑戦!

管理栄養士のともゆみです。嫌いな人はいないんじゃないかな、鶏の唐揚げ。先日放送の『噂の!東京マガジン』の「やって!TRY」コーナーでは、「鶏の竜田揚げ」を取り上げていて、あの有名な中津からあげの作り方を披露していました。専門店のおいしい唐揚げを…ん?竜田揚げ?何が違うんだろう? 唐揚げのつもりでいましたが、「中津からあげの鶏の竜田揚げ」って何だ? わからないから作って食べてみることに。

【リュウジレシピ】まさにご飯泥棒!酒泥棒!「無限タレ唐揚げ」は名古屋の例の手羽先みたいなお味♡

番組では日本唐揚協会においしい定番の「竜田揚げ」を教えてほしいとお願いしたところ、からあげグランプリで最高金賞を獲った大分県に本店のある中津からあげ専門店「吉吾」を推薦していました。そこのお店が「竜田揚げ」の作り方を教えていました。
日本唐揚協会っていうものがあるんですね~。ではさっそく作っていきましょう。

「鶏の竜田揚げ」の材料と作り方


【材料】(2人前)
鶏もも肉…1枚(400g)
A濃口しょうゆ…小さじ2
  薄口しょうゆ…小さじ2
  みりん…小さじ1
  日本酒…小さじ1
  りんごジュース…小さじ1
  おろししょうが…小さじ1
一味唐辛子…ひとつまみ
片栗粉…適量
サラダ油…適量

null

【作り方】
1.鶏もも肉の皮を下にして置きます。皮の内側の脂を、包丁の腹でこそげ落とします。
※すべて切り取ってしまうと皮のジューシーさがなくなるので、内側のぬるっとした脂分だけを取り除きます。

null

2.1は1個40gくらいの大きさに切ります。ボウルに移しAの合わせ調味料と一味唐辛子を加えてしっかり揉みこみます。下に溜まっている調味料がなくなるくらいまでを目安に、2分程度揉みこみます。

null

3.2分揉みこみました。液体がなくなりました。

null

4.しっかり揉みこんだら、肉を密閉容器に移して、ラップを落として密着させます。フタをして冷蔵庫で1晩寝かせます。

null

5.4に片栗粉をまぶします。この時、皮が表面にくるように1個ずつ丁寧に丸め、片栗粉をまぶします。

null

6.5をざるに移し、さらにその上から片栗粉を万遍なくまぶします。その後余分な粉を落とします。

null

7.再度6の肉の皮が表面にくるように成形します。

null

8.7を175℃の油で3分ほど揚げます。この時、衣がある程度固まるまでは触らないようにします。

null

9.一度すべての肉を取り出します。

null

10.油の温度を185℃にし、9をさらに2分ほど2度揚げしたら完成です。

null

お店の「竜田揚げ」になった!

皿に肉とサニーレタス、ミニトマト(共に分量外)を盛り付けました。

null

切ってみます。ジューシーでおいしそう~。

null

わお、お店の味だ! 外側はカラっと揚がっていて、中はやわらかでジューシー、味付けは最初控えめかなと思ったのですが、中までしっかり味が染みているので、結果ちょうどいい感じがします。今までは、中まで火が通っているか心配して小さ目に切って揚げていましたが、大きく切った方がジューシーだし、食べ応えもありますね。2度揚げすることで、きちんと中まで火が通り、大きく切っても問題ありませんでした。そして、前日の下ごしらえ。竜田揚げのために前日から下準備をしたことはなかったのですが、1晩寝かせることでこんなにも味が染みておいしくなるなら、次回からはそうすべきだと思いました。あとは、丁寧に丸めることでお店と同じように形の整ったきれいな見栄えになります。1つ1つの工程が大事なのですね。

「唐揚げ」と「竜田揚げ」の違い

実は、はじめから気になっていました。日本唐揚協会が推薦した「竜田揚げ」。ん、「唐揚げ」とどう違うの?と。

「唐揚げ」とは、食材に小麦粉や片栗粉を薄くまぶす程度で、衣をつけずに高温の油で揚げること。
「竜田揚げ」とは、食材をしょうゆやみりんなどで下味を付け、片栗粉をまぶし油で揚げた料理。

色々と調べてみると「唐揚げ」は何で味を付けても自由ですが「竜田揚げ」の方はしょうゆ、みりんベースの下味と衣は片栗粉と決まっているようです。ただ、現在は「唐揚げ」でもしょうゆの下味を付けて衣に片栗粉を使うこともあり、違いはわかりにくくなっているということらしいです。

なるほど。

鶏肉の栄養素

鶏肉は淡泊でクセがなく、他の肉類に比べて消化吸収が良いのが特徴です。食欲がない時、病中病後など胃腸が弱っている場合や、幼児や高齢者にもおすすめの食材です。良質なたんぱく質を豊富に含み、ビタミンA・B2・B6も含みます。もも肉には鉄を多く含みます。ビタミンAは皮膚や粘膜を正常に保ち、目の健康維持に役立ちます。ビタミンB2・B6はたんぱく質の代謝に関与し、鉄は貧血予防に働きます。

みんなが大好き「竜田揚げ」ですが、わが家もみんながっついて食べてくれました。ぜひ前日から下ごしらえをして、家族を喜ばせてくださいね。

参考web:
竜田揚げ - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AB%9C%E7%94%B0%E6%8F%9A%E3%81%92

参考文献:
一生役立つ きちんとわかる栄養学 監修 飯田薫子 寺本あい 西東社

Pick up

Related

Ranking