2024.06.13

食べる

濃ゆ~い出汁を混ぜる⁉「だしアイス」に挑戦♪4倍濃縮本つゆを少量加えると…塩キャラメルアイスに♡

キッコーマンの「濃いだし本つゆ」は4倍濃縮のおいしいめんつゆ。ぎゅっと旨味を濃縮しているので、2倍濃縮や3倍濃縮のめんつゆに比べて使う量は少量で済み、味もコスパも良いので筆者は愛用しています♪料理ばかりに使っていますが、キッコーマンの公式サイトではバニラアイスと濃いだし本つゆだけで作れる「だしアイス」のレシピが紹介されていました。この2つの組み合わせは甘じょっぱい味になるはず!試してみます。

【エアリー感すごっ】牛乳も生クリームも不要な「超激安アイスクリーム」に挑戦♪卵だけなのに濃厚なの♡


濃縮4倍でたっぷり使えてお得!いろいろな料理に使える「濃いだし本つゆ」


キッコーマン「濃いだし本つゆ 500ml」321円(税込)

キッコーマン公式レシピ「だしアイス」に使うのがこちらの濃いだし本つゆ。ボトルのラベルには、たっぷり使えるお得な濃縮4倍、と書かれていますよ。

濃いだし本つゆのベースになっているだしは、かつお節、宗田かつお節、いわし節、真昆布など国産の原料にこだわった本格派。麺料理はもちろん、煮物や炒め物などいろいろな料理の味付けに使えて、筆者も重宝しています♪

今回作ってみる「だしアイス」は、少量の濃いだし本つゆをバニラアイスに加えるだけで作れちゃいますよ!簡単なのでさっそく♪

材料はたった2つ!「だしアイス」を作ってみた!

公式レシピでは4人分で紹介されていますが今回は1人分で作ってみます。



【材料】(1人分)
バニラアイスクリーム…1/2個 ※今回はミニサイズ(80ml)を1個使用
濃いだし本つゆ(濃縮4倍)…小さじ1/2
黒いりゴマ…適量

1. アイスを紙カップのままレンジ600Wで30秒加熱してやわらかくします。



カップのフタは外し、レンジ600Wで30秒加熱しました。

2. ボウルでアイスと濃いだし本つゆを良く混ぜます。



加熱したアイスをカップから出すと半分は液体に、半分はやわらかいながらも形を保った状態でした。濃いだし本つゆは4倍濃縮タイプなので、ほんの少し加えるだけで味付け完了!



混ぜるとアイスがあっという間に液体になりました。濃いだし本つゆは少量だったので、アイスの色は茶色くなりませんよ♪

3. 冷凍庫で冷やし固めます。



アイスが完全に液体になっていたため、今回は固まるまで6時間冷凍しました。お皿に盛り付けて黒ゴマを振りかけたら完成です!

次ページ > めんつゆをバニラアイスに⁉ どんなお味?

Pick up

Related

Ranking