2024.01.16

食べる

【カット白菜の選び方】「切り口のサイズ」「成長点の向き」…そして「謎の黒い点々」の正体は⁉実は良い物の証



謎の黒い点々の正体は?

白菜の芯のところに黒い点が付いている時があります。それは「ごま」と言って、ポリフェノールの塊。体に害はなく、むしろ、ごまがある方がおいしいのですが、最近はごまが出ないような品種を栽培しているのであまり見かけなくなったそうです。筆者も黒い点々を見たことがありますが、古くなると出てくるのかと思っていました。おいしい証拠だったのですね。確かに最近見かけない気が。ちょっと残念ですね。

保存方法

1.1玉買って半分使って残った場合は、芯のところの成長点に包丁を入れて成長を止めます。収穫後も野菜は生きていて、外側から成長点に向かって栄養がいってしまいます。

成長点に包丁を入れました↓

null

2.成長点を止めたらペーパータオルで巻き、その上からラップで包みます。ペーパータオルは水分を取るためなので濡らさないで巻きます。

null

3.畑でなっている形のまま入れた方がストレスがかからないので、冷蔵庫に出来れば立てた状態で保存します。一応成長点を止めているので横でも大丈夫だそうです。

4.1個丸ごとの場合は外に置いておいてもいいです。新聞紙(キッチンペーパーでも可)に包み涼しいところへ保管します。ラップはせず、通気性を良くします。1個の場合は成長点を止めなくて大丈夫だそう。それで2~3週間日持ちします。切ったものは冷蔵庫に入れて、なるべく早めに1週間以内には使い切った方がいいそうです。

白菜は内側か外側のどちらから使うといい?

実は内側からだそうです。

筆者は、白菜を使う時は外側から使う方が使い残しの白菜がこぢんまりとまとまるので、外側から使っていました。しかしそれはおいしく食べる観点からすると間違いだったようです。
白菜は外側から内側へ栄養が向かって行くので、おいしいところは内側。なので、内側から先に食べた方がいいです。内側がなくなると、栄養が行くところがなくなるので、外側もおいしいまま食べられます。
へぇ~、そうだったんですね。次からは内側から使いましょ。

null

料理によって適した場所がある

中は糖度が高く、瑞々しくてやわらかいので、サラダや浅漬けなどの生食に。
その周りは鍋、一番外側は固いので、炒め物や八宝菜などに使ってもらえれば全部おいしく食べられます。

なるほど、部位によって固さや味が違うので、適した料理が変わるのですね。これはすごい。

白菜の栄養素

白菜に多く含まれている成分は、免疫力を高める働きがあるビタミンCで、風邪予防や美肌作りにも効果が期待できます。体内の水分バランスを整えて、高血圧を予防するカリウムや、腸内環境を整える食物繊維も含みます。白菜は鍋物やスープなどで汁ごとたっぷり食べることで、水溶性のビタミンCやカリウムの損失を低く抑えられます。


白菜の選び方から保存方法まで、白菜の知識をてんこ盛りに教えてもらって、おもしろかったです。この時期、鍋などで大活躍する野菜なので、たくさん消費出来そうです。参考にしてみてくださいね。

参考文献:
からだのための食材大全 監修 池上文雄 他 NHK出版

Pick up

Related

Ranking