2022.02.28

食べる

【側面まで映える~!ひな祭りレシピ】花びらが散りばめられた簡単巻き寿司はラップで作れるんです!

3月といえばひな祭り。何をつくるかまだ決めかねているそこのあなた! 今年は巻き寿司にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。切った時に断面が華やか〜♪  で楽しくなる巻き寿司ですが、今回は、その断面だけではなく側面も…⁉︎  見た目も楽しい、ちょっと変わったレシピを紹介します! 

【画像を見る】食卓が華やぐ~!かわいくておいしいアイデア巻き寿司作ってみた!


出典:Photo AC

今回作る巻き寿司の主役は、梅と桜。酢飯とも相性抜群なのはもちろん、色合いがとってもきれいなので、今回のレシピでは内側と外側、両方に使用します。

ちなみに、梅にはクエン酸がたっぷり含まれていて疲労回復に効果があり、不足しがちなカルシウムの吸収も手助けしてくれますよ~!

見ておいしい、食べておいしい巻き寿司を、さっそく作ってみましょう!



【材料】(1本分)
ご飯…330g(165g×2)
すし酢…大さじ2
のり…1枚
きゅうり…1本(約100g)
桜の塩漬け…15g
梅肉…15g

【炒り卵の材料】
卵…1個
砂糖…大さじ1/2
酒…小さじ1
醤油…少々

【準備】
・のりの端1辺を1cmほどカットし、形を正方形に整える。
・カットしたのりの切れ端はちぎっておく。
・きゅうりの長さを正方形ののりの幅に合わせ、縦に6等分する。
・桜の塩漬けは茎を取り除き水洗いする。
・炒り卵の材料をまぜあわせて火を通し、炒り卵を作る。

【作り方】
1. 半分(約165g)に分けたご飯に、すし酢を大さじ1ずつ加えて混ぜ、酢飯を作ります。片方の酢飯にだけ、梅肉を入れて混ぜておきます。



2. 巻きすの上にのりをのせ、梅肉を混ぜていない酢飯を海苔全体に広げます。



のりの隅々までしっかり広げましょう。手前側の酢飯を少し高めにするのがポイントです!

3. ちぎったのりを2の上に均等に散らし、続いて桜の塩漬けも散らします。



4. ラップを巻きすより少し大きめのサイズにカットして、3の上に広げたら両手で押さえます。



5. のりがはがれないように気をつけながら、一気に手前へひっくり返します。

ひっくり返したら、酢飯を高めにした部分を押し出して、のりから1cmくらいはみ出させます。



6.のりの上に梅肉を混ぜた酢飯を広げます。



酢飯を押し出した側は酢飯を広げずに、1cmほど空けておくと綺麗に巻けますよ!

7. 皮を上にしてきゅうりを3本のせます。



1本目のきゅうりは酢飯の中央に、2本目と3本目はその手前に並べてのせましょう。

8. きゅうりの上に炒り卵を端まできっちりのせます。



その上に、残りのきゅうりをのせます。



皮側を背にしてのせましょう!

9. 巻きすとラップを持って手前からキツめに巻いていき、巻き終わったらラップの両端をクルクルねじって、輪ゴムなどで縛ります。



10. 巻き寿司を切り分けて完成です!



側面が色鮮やかでかわいい~!

包丁を水で濡らし、ラップの上からカットすると綺麗に切れますよ。

気になる断面は、ジャーン! こんな感じです!



きゅうりの部分に隙間ができてしまいました…もう少しキツく巻けばよかったです^^;

でも色合いは、とっても綺麗~。では、いただきまーす!



食べた瞬間、桜の香りがフワッと広がります。梅の酢飯とも相性抜群です!

桜の塩漬けと梅肉のおかげで塩気もちょうどよく、少し甘めの炒り卵もいいアクセントになっていました。



娘も大喜びで大満足です♡

ひな祭りにぴったりなこちらのレシピ。ぜひ作ってみてください!

参考レシピ:https://www.youtube.com/watch?v=dz97o2Nd2XU

取材協力/JAふくしま未来

Pick up

Related

Ranking