2022.05.25

遊ぶ・休む

【家庭菜園・種まき編】ベランダでスイカを育てよう!「#スイカプロジェクト2022」に参加してみた【東京農ライフ】

あたらしい日日編集部から「スイカを育ててみませんか?」と連絡が…。しかも種から育てて欲しいとか。筆者はこれまでに大きなバッグに種を蒔いて育てる栽培キットや、土に苗を植えて育てる栽培キットで野菜作りの経験がありますが、ちょっと今回の依頼は「難易度が高そう」。でも、「農家さんが丁寧にアドバイスをしてくれるから大丈夫ですよ♪」と編集部。気楽なテンションに誘われるがまま(笑)チャレンジすることにしました!

【画像を見る】沖縄の農家が企画した#スイカプロジェクト2022にジョイン♡して種まきしてみた!


・沖縄発!「#スイカプロジェクト2022」とは?


スイカプロジェクトは沖縄のスイカ農家「かりゆしすいか」さんが企画したイベントで、2021年の第1回に引き続き、今年が2回目の開催となるそうです。
全国の参加者たちが一斉に同じ日にスイカの種まきをし、Instagramでそれぞれの成長過程を楽しむことができるというものです。
質問がある場合は、Instagram上でかりゆしすいかさんが回答してくださるとのことで、初心者にはとても心強いです。
2022年の一斉種まき日は5月15日(日)。
それまでに準備しておくものや事前作業については、Instagramで随時更新されていましたので、そちらを参考に作業してみました。

わたしの「#スイカプロジェクト2022」種まき編

事前に準備が必要なものは、用意した種の品種によって異なります。
今回わたしが準備したスイカの種は、超初心者向けの「マリンレッド」という品種。支柱を立てる必要がなく、プランターに種をまくだけでよいそうです。
トマトや朝顔もそうなのですが、支柱の準備はなかなか骨の折れる作業。支柱がないだけで、スイカ栽培のハードルがグッと下がります。

【スイカプロジェクトで必要なもの】

スイカの種と液体追肥

・スイカの種(初心者には『マリンレッド』がおすすめ)
・プランター(土の容量が14L以上のもの、目安は幅59cm,奥行19cm,高さ18cm)
→土がたくさん入れば丸形でもOK。丸形の場合、支柱は行燈支柱でもいいそうです。
・追肥用肥料(液体の肥料(液肥)のほうが即効性があるため、プランターには液肥のほうがいいそう)
・野菜栽培用の土(鉢底石はなくても大丈夫とのこと)
・支柱(『マリンレッド』の場合は不要)
・ビニールひも(『マリンレッド』の場合は不要)

こちらがスイカ『マリンレッド』の種です。わたしが購入したお店では1袋550円でした。
お皿に乗せて確認してみると、ふだん食べているスイカの種より、やや小ぶりな気がします。

スイカの種

追肥用肥料は、かりゆしすいかさんがInstagramに載せていたものと同じ商品を用意しました。
(種まき編では、こちらの液体肥料は使用しません。)

【スイカプロジェクト 事前準備】

種まきの前日に、必要な下準備があります。
それは、プランターに土を入れたら水をたっぷり含ませ、プランターを傾けて、しっかり水切りをしておくこと。

さらに、使っていないホースをカットしてプランターの中央部分に2本挿しておくのもポイント。
種を植えた後、そのホースに水を入れるようにして水遣りをすると、じわじわと水が浸み込んでいってよりよいそうです。

また、わたしは14Lのプランターがどうしても用意できず、12Lのプランターを使用することに。
かりゆしすいかさんに確認したところ、「スイカの大きさとプランターの大きさは比例するため、やや小ぶりなスイカになるかもしれない」とのことでした。
こうしたささいな質問にも丁寧に答えていただけて、ホッとしました。

1.プランターに土を入れて、水をたっぷりかけます。

下準備1 水やり

2.プランターを傾け、しっかり水を切ります。

下準備2 水を切って完了

よし、これで下準備は完了です。なんだか緊張してきました。
Instagramを見ると、地植えで参加する方もいらっしゃるそうです。

いよいよ、わが家でもスイカプロジェクトが始動!

【スイカプロジェクト 当日】
2022年5月15日(日)。スイカプロジェクトの一斉種まき日です。
当日正午頃、かりゆしすいかさんによる種まきのインスタライブがありましたので、動画のとおりに種をまきます!

こちらの種まき動画は、現在もかりゆしすいかさんのInstagramで見ることができますので、これから種まきを考えている方はぜひ見てみてくださいね。Instagramはkariyuri.suika、#スイカプロジェクト2022で検索することができますよ。

1.まずは、昨日準備しておいたプランターの左端のほうに指で1cmほどの穴を開けます。

種まき1 穴をあける

2.そこに「マリンレッド」の種を3粒入れて土をかぶせたら、種まき完了です。
3粒入れたのはあとで間引きするからです。プランター1つに対して1株だけしか育たないです。
これはかりゆしすいかさんもInstagramで何度も繰り返し伝えていました。

種まき2 種を入れる

念のため、プランターを2つ準備しました。無事に育ちますように!

種まき完了

かりゆしすいかさんによると、早ければ3~4日で発芽するとのこと。寒い地域の方はもう少しかかるかもしれません。東京は肌寒い日が続いているため、のんびり待ってみようと思います。

かりゆしすいかさんのInstagramへのコメントを見ると、全国からたくさんの人が参加している様子!
なんと、北海道のスイカ農家さんもいらっしゃいました。北海道から沖縄まで全国一斉に種まきをするなんて、その連帯感にワクワクします。

おうちdeスイカ栽培をするときのおすすめの品種は?

わたしがまいたのは「マリンレッド」という品種ですが、参加者のみなさんそれぞれで用意した種は違うようです。
Instagramのコメントから、みなさんがまいたスイカの品種をご紹介しますね。

●ひとりじめナノ(かりゆしすいかさんがまいた品種)
ひとりじめシリーズは糖度が13~14度と高く、”濃厚な味わいと上品なシャリ感”(萩原農場HPより)が特徴の小玉スイカです。『ひとりじめナノ』は新しい品種で、収穫したスイカの中の種がすごく小さいのだとか。


画像:株式会社萩原農場 / 【極小タネナノシード】ひとりじめナノ(10粒入り) (suika-net.co.jp)

●ピノ・ガール(かりゆしすいかさんおすすめ)
こちらも種が小さい品種。種まで食べられるそうです。種のプチプチした食感が楽しいスイカ。


画像:タネまで食べられる小玉スイカ | ピノ・ガール™ (pinogirl.com)


●マリンレッド(かりゆしすいかさんおすすめ。わたしがまいた品種)
初心者向けの品種。一般的なスイカに比べ、つるの長さが1/4と短いためベランダや狭小地での栽培に向いているのだそう。糖度は11~12度。


画像:ベランダdeスイカ(品種名マリンレッド) - 家庭de菜園~うぇぶたねやさん~ (kateide-saien.com)


●イエローBonBon
黒い皮に黄色い果肉のスイカ。コクのある味わいです。


画像:株式会社萩原農場 / 小玉品種 (suika-net.co.jp)
  
スイカにもいろいろな品種があるんですね! 全部育てて、食べ比べしてみたくなります。そういえば子どもの頃、黄色いスイカに憧れていたのを思い出しました。
スイカプロジェクト2021では、8月上旬に収穫したそうです。今年の東京はやや肌寒いので、少し時間がかかってしまうかもしれませんが、おいしいスイカの収穫を目指して約3か月間がんばります!
スイカプロジェクトが気になる方は、Instagramで「かりゆしすいか」「kariyushi.suika」、もしくは「#スイカプロジェクト2022」を検索してみてくださいね。一緒にスイカを育ててみませんか?

《スイカの品種はこちらを参考にしました》
・ナント種苗株式会社 http://www.nanto-seed.com/index.html
・株式会社萩原農場 https://suika-net.co.jp/?category_id=16

かりゆしすいかさんの動画もチェック!





かりゆしすいか 沖縄農家

kariyushi.suika

神奈川県小田原市出身。今帰仁村のスイカ農家に嫁ぎ、2019年に【かりゆしすいか】という独自ブランドを設立。沖縄の温暖な気候を利用したスイカの栽培方法や過程、農業女子の魅力などをSNSを利用して毎日発信。https://www.instagram.com/kariyushi.suika/

写真提供/かりゆしすいか 取材協力/JAおきなわ

Pick up

Related

Ranking