2023.10.06

食べる

【焼き魚の裏ワザ】え、大学教授直伝⁉「さんまの骨をスルッときれいに取る方法」を試してみた♪



丸めて焼いたさんまの骨は外しやすいのかやってみた!

いざ、尻尾を掴んで上に引き上げてみます。

null

うぉぉー、スルスル~と外れていきます。

では反対側も。

null

本当に持ち上げただけで、スススーっと取れていきます。

null

あっという間に骨だけきれいに取れました。お見事!


こんなにきれいに剥がれるのは一体どうして?

大迫教授によると、さんまは加熱すると筋肉(身)が固まります。ですが、骨は固くなりません。
身は固まるのに骨はやわらかい、そうなると骨と肉の間に歪みができ、簡単に剥がれやすくなるのです、と説明していました。

なるほど!


さんまの成分

さんま1尾の主な成分(140g・正味98g)
エネルギー…281Kcal
たんぱく質…17.7g
脂質…25.1g
鉄…1.4mg
ビタミンD…15.7㎍
ビタミンB12…15.7㎍

さんまは他の魚に比べて脂質が多いですが、脂がのっていてジューシーさを味わえるのもさんまの魅力。さんまの脂は動脈硬化を予防するなどの良質な脂質が豊富に含まれています。脂質にはいくつかの種類があり、肉の脂や植物性の油などとバランスよく摂ることが大切です。現代人は魚の摂取量が少ない傾向にあるので、魚の脂質が不足しがち。健康を守るためにも見直してみてはいかがでしょうか。

さんまを丸めて焼くことで、気持ちのいいほど簡単に骨が取れました。ところどころ骨が入っていた、ということもなく見事にきれいに骨が外れるんです。小学1年生の息子も、骨を気にすることなく、パクパク食べていました。皮が剥がれて見た目はちょっとイマイチになってしまいましたが、家族だけで食べるのなら十分です。特に小さなお子さんがいる家庭にはおすすめです。ぜひやってみてくださいね。

毎年、アニサキスによる食中毒が発生しています。加熱(70℃以上又は中心温度60℃以上で1分以上)することで予防できます。十分に加熱をしてから食べましょう。

参考:文部科学省 日本食品標準成分表 2020年度版(八訂)

Pick up

Related

Ranking