2024.05.31

食べる

【フレンチシェフ直伝】仕込み3分の極上デザート♡バナナ1本と卵1個で「バナナグラタン」に挑戦!

1本だけ残ったバナナでデザートは出来ないものかと探して見つけたのが、NHK『きょうの料理』の「バナナグラタン」。松本市のフレンチレストラン「ビストロ瀬田亭“コツナ”」のオーナーシェフ、瀬田金行さんのレシピです。バナナ1本と卵1個、牛乳と砂糖で作る、お手軽&簡単デザートだとか。グラタン皿にバナナを入れ、卵と砂糖、牛乳を混ぜたプリン液を注いでオーブンで焼くだけ。これなら、ズボラなわたしにも出来そう♪

【材料3つ】「世界一簡単なバナナケーキ」に挑戦!生地作りは5分♪道具は型だけ!ふっくらケーキに♡


バナナ1本×卵1個!フレンチシェフ直伝「バナナグラタン」に挑戦!

材料と作り方はこちら。

材料

【材料】2人分
バナナ…1本
卵…1個
牛乳…80ml
グラニュー糖…15g

材料がシンプルでいいですね。

【作り方】
1.バナナは1cm厚さの斜め切りにし、グラタン皿に入れます。

バナナ

2.ボウルに卵を割り入れ、グラニュー糖を加えます。泡立て器でグラニュー糖を溶かすようにして、混ぜます。

卵

さらに、牛乳を加えて混ぜます。

牛乳

3.2をザルなどでこし、1に流し入れます。

バナナグラタン

4.200℃に予熱したオーブンで30~40分、表面に焼き色がつくまで焼きます。

今回、40分加熱しましたが、表面に焼き色がつくどころか、全然固まっていませんでした。そこで加熱時間を10分延長し、トータル50分焼くことに。

わが家のオーブンの調子が悪いのか、けっこう時間がかかってしまいました。

バナナグラタン

バナナグラタン

調理時間は、オーブンで焼く時間を除いて3分。下準備がものすごく簡単な分、焼く時間ももうすこし短いとありがたいなと思います。

常温に冷まして食べてくださいとのことなので、1時間ほど冷まして食べることに。

次ページ > では、いただきます!

Pick up

Related

Ranking