2024.06.22

食べる

【チェさんレシピ】韓国最強の調味料【ヤンニョム】手作りしてみた!何と「モッツァレラチーズ」漬けてみた♡

えっ、モッツァレラをヤンニョムで漬ける⁉イタリア料理に使うモッツァレラをキムチや炒め物に使う韓国の合わせ調味料ヤンニョムで漬けるという斬新な発想に興味津々。紹介していたのは、TBS『ララLIFE』の鈴木亜美さんがゲストの回。大阪・鶴橋にあるキムチ専門店でヤンニョムの作り方を教わり、いろいろな食材を漬けて味わうという企画の中で試していた食材のひとつが、モッツァレラでした。試してみることに!

【韓国人のチェさん直伝】韓国最強の調味料「ヤンニョム」手づくりしてみた!で、「豚バラ肉」漬けてみた!


イタリアと韓国のコラボ!モッツァレラ×ヤンニョム!?

TBS『ララLIFE』で、鈴木亜美さんがモッツァレラを漬け込むときに使っていたヤンニョムは、アミエビの塩辛、乾燥アミエビ、イワシ魚醤などを使うというもの。近所のスーパーで揃えられない材料だったので、今回は、YouTubeチャンネル「チェさんの韓国料理レシピ」で紹介している手軽な材料で作れるヤンニョムで代用することに。ちなみに、チェさんは、大阪市東住吉区にある韓国料理店「大阪韓国料理CHOI(チェ)」のご主人のようなので、韓国人料理人の直伝というわけです。

チェさんのヤンニョムの材料は、しょうゆ、コチュジャン、赤唐辛子の粉、料理酒、砂糖と日本でも揃えられる手軽なもの。調べてみると、ヤンニョムにもいろいろあるようで、チェさんのヤンニョムは炒め物用で、番組で紹介していたヤンニョムはキムチ用みたいです。味は違うでしょうが、作ってみます!

まずは、チェさんのヤンニョムから作りましょう。

チェさんの「万能ヤンニョム」の材料と作り方

材料


【材料】
しょうゆ…大さじ5
コチュジャン…大さじ1
赤唐辛子の粉…大さじ3
料理酒…大さじ1
砂糖…大さじ2
おろしにんにく…大さじ1
ゴマ油…大さじ1
白いりゴマ…大さじ1
黒こしょう…少し

にんにくは生のにんにくをおろして使うことに。実際作ってみると、1回では使い切れないほどたっぷりできたので、大さじではなく、小さじで計量するのがいいかなと思います。

【作り方】
1. 材料を混ぜれば出来上がり。

ヤンニョム

ヤンニョム

ゴマ油とにんにくのパンチのある香り。おいしそうです。

では、このヤンニョムを使って、モッツァレラチーズを漬けてみましょう。

ヤンニョムにモッツァレラチーズを漬けてみた!

ヤンニョム

【材料】2人分

モッツァレラチーズ…適量
ヤンニョム…適量

分量は言っていなかったので、今回、モッツァレラチーズは100g、ヤンニョムは大さじ2杯使うことに。

【作り方】

1. モッツァレラチーズ全体にヤンニョムを塗り込みます。

ヤンニョム

ヤンニョム


2. 1をラップに包んで、冷蔵庫で1時間漬け込みます。

ヤンニョム


これでできあがり。調理時間は、ヤンニョムに漬け込む時間を除いて、1分。爆速中の爆速です。

1時間漬けたものがこちら。

モッツァレラ

モッツァレラ

適当に切って、食べてみよう!

次ページ > ヤンニョムモッツァレラを食べてみよう!

Pick up

Related

Ranking