2022.10.16

住む

油処理の救世主!油吸着材のダイソー「わたぐも」とセリア「ふわっと」の実力の差を徹底検証してみた!

SNSで話題となり店頭ではなかなか入手困難になっている、ダイソーの「わたぐも」や、わたぐもにそっくりと話題のセリアの「ふわっと」という商品をご存じですか?ナノ繊維で作った雲のようなふわふわなわたが、油をびっくりするほど吸ってくれるという、いわば油吸着材です。両者ともよく似た商品なのですが、果たしてどんな違いがあるのでしょう?その実力差をはっきりさせるべく、徹底検証してみたいと思います!

【セリア】揚げ物の油処理ストレスがなくなる⁉『ふわっと』なるナノ繊維に油を吸わせてみた【実証実験】

ダイソーの「わたぐも」って?

SNSで話題とのことでTwitterを見てみると…。ファンの方がその便利さを絶賛していました!



1
ダイソー「わたぐも」110円(税込)

2

こちらがダイソーで購入できる油吸着材「わたぐも」です。パッケージの中には、12gのナノ繊維で作られたわたが入っています。
触ってみると、ふわっふわ。素材はポリプロピレンです。なんとこの12gのわたで600mlの油を吸うことができるんだそう!

セリアの「ふわっと」って?

3
セリア「ふわっと」110円(税込)

4

こちらが、セリアで購入できる油吸着材「ふわっと」。こちらには10gのナノ繊維で作られたわたが入っています。

取り出してみると、こちらも見た目も手触りもまさに、わた!素材もわたぐもと同じポリプロピレンです。
こちらは10gのわたで350mlの油を吸うことができるんだとか。

「わたぐも」「ふわっと」を比べてみた!

とってもよく似た「わたぐも」と「ふわっと」ですが、一体どんな違いがあるのか、見ていきたいと思います。

比較①見た目の違い

5
左:「わたぐも」 右:「ふわっと」

素材は両者ともポリプロピレンということで、見た目はほぼ一緒なのですが、商品の厚みを見てみると「わたぐも」のほうが、よりふわふわでやや分厚く、「ふわっと」はちょっと薄い印象です(わたぐもの方が2g多く入っていることはありますが…それにしても、です)。
触った感じは「わたぐも」の方が、「ふわっと」よりも繊維が細かくふわふわで、手にくっつくような感じがします。

比較②油の吸収量の違い



「わたぐも」は、1袋12gのわたで約600mlの油を吸収してくれますが、「ふわっと」の方は1袋10gのわたで約350mlの油を吸収します。
gあたりにすると、「わたぐも」は1gあたり50ml、「ふわっと」は1gあたり35mlの油を吸収するということ。
素材は同じですが、吸収力に違いがあることがわかりますね。ふわふわ感がより多い「わたぐも」の方が吸収力があるようです。

実験:実際に油を吸収させてみた

「わたぐも」1gと、「ふわっと」1gを用意し、それぞれに100mlの油を吸収させてみます。

まずは、下の画像のように「わたぐも」1gとサラダ油100mlを用意。

7

先ほど触れましたが、パッケージ通りなら「わたぐも」は1gあたり約50mlの油を吸収する予定です。
効果的に油を吸収できるよう、ちぎってほぐしながら少しずつ入れてみたいと思います。

8
※耐熱温度が80℃なので冷めた油を使用しています

9

ぐんぐんと油を吸収していき…。

8

最終的には、ちょうど目盛りが50mlくらいのところまで油が減ったので、約50ml吸収したことがわかりました。

お次は「ふわっと」。「ふわっと」1gと、サラダ油100mlを用意します。パッケージ通りなら、「ふわっと」は1gあたり約35mlの油を吸収してくれる予定です。

こちらも細かくちぎって油の中へ投入!

10
※耐熱温度が80℃なので冷めた油を使用しています。

12

こちらもぐんぐんと油を吸収し…!

11

最終的には、ちょうど目盛りが65~68mlくらいのところまで油が減ったので、約32~35mlほど吸収したことがわかりました。

「わたぐも」も「ふわっと」も、どちらもほぼパッケージに記載どおりの油の吸収力があることがわかりました。
gあたりの吸収できる油の量は違いますが、どちらも油を吸収するとぷるんとしたジェル状になり、吸収の仕方には大きな違いがないように思えました。

両者を比べてみてわかったこと

「わたぐも」と「ふわっと」の違い

・「ふわっと」よりも「わたぐも」の方がわたの繊維が細かく、よりふわふわしている。
・わたのgあたりの油の吸収量は「わたぐも」の方がやや多い。

「わたぐも」と「ふわっと」の共通点

・わたがとっても軽い。
・油を吸収するとジェル状になる。
・一度吸ってくれると油が滴り落ちたりしにくい。
・好きな分だけちぎって使うことができる⇒キッチン周りのちょっとした油汚れの掃除にも便利。

両者とも使いやすくメリットがたくさんあります。ぜひ、店頭でチェックしてみてくださいね!

※記事中で登場した商品は、掲載当時の情報であるため、在庫状況、価格などが異なる場合があります。

【あわせて読みたい】

100均グッズを活用!見やすく取り出しやすい“冷蔵庫の㊙収納術”3選【整理収納アドバイザーが伝授】

100均グッズを活用!「冷蔵庫の立てる収納」で冷食も肉も魚もきれいに整理!【整理収納アドバイザー発】

冷蔵庫の「野菜室」は”紙パック”で仕分けよう!100均に複数サイズ揃ってます【整理収納アドバイザー発】

Pick up

Related

Ranking