2024.06.23

食べる

個性強すぎ四強「セロリ・酒粕・レモン・わさび」でおつまみ作ったら…極上ハーモニーを奏でた件♪【農家直伝】

セロリといえば、爽やかだけど個性の強い香りで、好きな人は大好きだけど苦手という人も多い野菜ですね。そんなセロリに、お酒の香りがする酒粕を和え、さらに酸味の強いレモン、ツーンと辛いわさびを混ぜ混ぜしたら…?そんな個性強すぎるレシピを教えてくれたのは、岡山県総社市でセロリを栽培する高越友紀さん。高越さんいわく、想像以上のマリアージュを見せてくれるらしいですが…本当なの!?恐る恐る確かめてみました!

【野菜クイズ】筋っぽいセロリは「重い」or「軽い」?セロリのプロが教える絶品セロリの見分け方【農家直伝】

今回のレシピを教えてくれたのは、岡山県総社市にある「メゾンやまて」で、セロリを栽培している高越友紀さんです。



「このレシピは、地域の方に教わりました。酒粕以外にも、わさびにレモン汁と、刺激物をたくさん使うので、わたしも初めはすごい味になるのでは⁉ と少し疑いながら作ったら、大ヒット!この3つがめちゃくちゃいいハーモニーなんです」(高越さん)

刺激物だらけだけどまろやか!?「セロリの酒粕和え」



材料(2人分)
セロリ…2本(約200g)
酒粕…40g
わさび(チューブ)…5g程度
レモン汁(市販)…小さじ2
塩・砂糖…各小さじ1/2



作り方
1.セロリは茎は斜め薄切り、葉はざく切りにして、ポリ袋に入れ、塩と砂糖を入れて軽く揉む。







セロリは薄切りにするので、筋は取らなくてOK。大きいと味がなじみにくいので、茎が太いセロリは、縦2~3等分にしてから薄切りにしてくださいね。

2.1のセロリに酒粕、わさび、レモン汁を加えてよく混ぜるようにしてしっかり揉んだら完成。





酒粕は混ざりにくいので、しっかり揉むのがコツ!
酒粕が硬い場合は、酒や水を加えてレンジで温めるなどして、柔らかくしてから使ってくださいね。

次ページ > 気になるお味はいかに!?

写真提供/メゾンやまて レシピ写真/野口花梨 スタイリング/浅利類 取材協力/JA晴れの国岡山

Pick up

Related

Ranking