2021.12.28

食べる

【和牛農家に聞いた牛肉保存法】特売牛肉はパックのままでも冷凍可能!アレで包めばおいしさ長持ち~♪

特売で手に入れた牛肉パック、どう保存していますか?一度に食べるには多し、かといって冷凍すると味が落ちそう…。そこで、「和牛のことならなんでも聞いて」という鹿児島県の和牛飼育女子の会「姶LOVE(アイラブ)和牛女子」の皆さんに、牛肉の冷凍保存法を教わりました。おいしさをキープする決め手は、新聞紙の活用にありました!


【画像を見る】和牛農家おすすめ!牛肉の保存法



教えてくれたのは、鹿児島県姶良(あいら)地域で和牛の子牛の繁殖を行う和牛女子の皆さん。

和牛の魅力を伝えることを目的に結成された姶LOVE和牛女子ではレシピ考案や販売イベント、和牛グッズ制作など幅広く活動中!

冷蔵も冷凍も生肉は小分けが◎!

その日じゅうに使わない生肉は、100g、200gなど使いやすい分量に分けてラップに包み、保存袋に入れて冷蔵庫へ入れましょう。



「袋に付箋やマスキングテープを貼り、保存した日、肉の種類を書いておくと“これ何だっけ?”がなくなりますよ」(和牛女子の皆さん)



冷凍の場合は、ラップで包んだ肉を新聞紙に包んでから、冷凍保存袋に入れます!



「新聞紙を使うと、肉が黒く冷凍焼けするのを防げます。何が入っているのか確認できないので、中身のメモをお忘れなく!」(和牛女子の皆さん)



パックの状態で冷凍してもOK。その際も、新聞紙で包みましょう!



「一度に使い切れる量なら、パックごと冷凍しても問題ありません。ただし、一度解凍したら使い切りましょう!」(和牛女子の皆さん)

冷凍牛肉は使う半日前に冷蔵庫へ移動



夕食に冷凍牛肉を使おうと思ったら、当日の朝、冷凍室から冷蔵室に移して自然解凍しましょう。

冷蔵室であれば肉に負荷をかけることなく解凍できます。

「常温での解凍は、ドリップ(うまみを含んだ肉汁)が出てしまうので避けてください。冷凍牛肉が使いたい!と急に思い立ったときは、電子レンジの“解凍モード”を使ってくださいね」(和牛女子の皆さん)

和牛女子発!牛肉マメ知識「牛の履歴書を見てみよう!」

「個体識別番号」「生産履歴確認番号」って聞いたことありますか?


黄色の枠で囲まれた部分が個体識別番号です!

スーパーなどに並んでいるパック入りの和牛や国産牛にはラベル部分に「個体識別番号」「生産履歴確認番号」と呼ばれる10ケタの数字が表示されています。

これは牛1頭ごとに割り振られた番号で、生涯変わりません。

独立行政法人 家畜改良センターのホームページで提供されている検索システムに番号を入れると、買ってきた牛がどこで生まれ、どこの牧場で育てられたかがわかるのです!

検索をすれば生まれた地域も表示されるので、繁殖農家の和牛女子の皆さんの名前も出てくるそう。



検索してみたところ、牛の誕生日と性別、生まれた場所から飼育された場所までが一覧で見られてびっくり!

多くの人の手で大切に育てられてきたことがわかり、いつも以上に食への感謝がわいてきました。

牛肉を購入の際はぜひ調べてみてくださいね!


姶LOVE和牛女子

「鹿児島の黒毛和牛を、もっと広めていこう」と、黒毛和牛の飼育農家・久留須美鈴さん(会長)の呼びかけで、鹿児島県姶良市・霧島市・湧水町で肉用牛を飼育する農家の女性が集結、令和2年に発足。ベテランから新規就農組まで、37名の女性が意見やアイデアを出し合いながら、牛肉レシピの作成や配布、PRグッズ制作、農家取材、飼育研修など、女性目線での活動を展開中。instagramでも情報発信しているので、フォローお願いします!
姶LOVE和牛女子インスタグラムはこちらから。

JAあいらのホームページ、各種SNSからも姶LOVE和牛女子の活動をチェック!
JAあいらホームページはこちらから。
JAあいらFacebookはこちらから。
JAあいらラインアカウントは「@swa3978l」で検索!

写真/菊地菫 取材協力/JAあいら

Pick up

Related

Ranking