2024.06.28

食べる

この手があったか!茹でて1時間漬けるだけ♪じゃがいもを甘酢漬けしてみた!シャキシャキ甘酸っぱ♡

蒸し料理や炒め物、揚げてもおいしい「じゃがいも」。今の季節は新じゃがが絶品ですね。レシピを探していたらYouTubeの『DAIFUKU KITCHEN』で「じゃがいもの甘酢漬け」を発見!じゃがいもを甘酢と合わせるなんて斬新すぎる~♪しかも、材料も少なくて簡単なの。さっそくチャレンジしてみました♪

リュウジ自画自賛!バターとアジシオと…ナツメグ使いでカリッと焼き上げる【もっちもち塩いももち】に挑戦

YouTubeチャンネル「DAIFUKU KITCHEN」とは?

「DAIFUKU KITCHEN」は、簡単なのにおいしいレシピを投稿しているお料理系YouTubeチャンネル。約56万人が登録しています。誰でも作れる簡単・お手軽がモットーだそうで、手軽に試しやすいんですよ。今回作るレシピもメイン食材はじゃがいもだけ、用意する調味料も家庭にあるもので手軽に試せそうです♪

「じゃがいもの甘酢漬け」の材料はこちら



【材料】
じゃがいも…2個(400g)
だし昆布…3x3cmほど

[A]
酢…100ml(約大さじ6と1/2)
水…50ml(約大さじ3と1/3)
砂糖…大さじ4
塩…小さじ1と1/2

動画では新じゃがで作っていましたのでわたしも新じゃがで作っていきます。
また新じゃがが手に入らない場合、荷崩れしにくいメークインがおすすめだそうですよ。

皮を剥いて5mm幅の千切りにします。
切ったらすぐに水にさらします。
途中何度か水を替えて10分程漬けてアク抜きし、水を切ります。
だし昆布は大きいとぬめりが出るそうです。

さっそく作っていきます。

シャキシャキとした食感が新しい!

1. 容器に[A]を入れたらスプーンでよく混ぜ合わせ、水で濡らしたペーパーで軽く拭いただし昆布を漬けます。



2. 強火でたっぷりのお湯を沸かしたらじゃがいもを入れ、沸いたら火を止めザルにあげて粗熱を取ります。
粗熱が取れたらキッチンペーパーで水気を拭き取ります。

ポイント
しっかり水気を拭き取ると甘酢が薄くなりません。



3. 保存容器にしっかり水気を切った2を入れ、1の甘酢を入れて漬けて1時間ほど置きます。

味を見て酸味が強い場合には、砂糖を加えて調整するといいそうです。



次ページ > 「じゃがいもの甘酢漬け」が完成♪ どんなお味?

Pick up

Related

Ranking