2022.08.20

食べる

【夏のお弁当クイズ】保冷剤のベストな置き場所は…「弁当箱の上」「弁当箱の下」「弁当箱の横」どれ?

管理栄養士のともゆみです。夏場のお弁当作りはできれば避けたいところですが、作らなければならないこともありますよね。傷まないようにいろんな対策をしていると思いますが、保冷剤を使うのもそのひとつ。さぁてここでテレビ番組『ポップUP!』からの出題です。保冷剤の置き場所で最も良いのはどこでしょう…? 弁当箱の「上」「下」「横」のうち、ど~こだ?

【夏のお弁当クイズ】彩りを添える野菜…食中毒が心配なのは「ブロッコリー」「にんじん」「ミニトマト」どれ?

お弁当はどうしても作ってから食べるまでに時間があるため、夏場は食中毒のリスクが高くなってしまいます。
細菌が繁殖しやすい温度は20℃から50℃です。特に30℃から40℃では増殖スピードが速まります。
そのため、その温度帯を避けて保管することが大切です。

それではクイズです。

お弁当を冷やすために使う保冷剤。ベストな置き場所は次のうちどこでしょうか?

1.弁当箱の上
2.弁当箱の下
3.弁当箱の横


正解は…

null

1.弁当箱の上でした。

冷気は上から下へ流れていくので、保冷剤を弁当箱の上に置くことで効率よく冷やすことができます。

null

その他にもお弁当を保冷するコツを紹介!

・ご飯やおかずは冷めてから詰める

温かいまま詰めると、細菌が繁殖しやすい温度の状態が長くなります。できるだけ早く冷まして、細菌の好む温度時間を短くしましょう。お弁当箱を予め冷蔵庫で冷やしてから詰めるというのもおすすめです。また、温かいまま詰めると、弁当箱の中に蒸気がこもり、その水分でさらに傷みやすい状態になってしまいます。

↓温かいまま詰めてふたをすると、水滴がすごいことに…。

null

・自然解凍できる市販の冷凍食品を利用する

お弁当の中から保冷効果を発揮します。

null

・お弁当をアルミでできた保冷バッグに入れる

保冷効果がアップします。

null

また、保冷剤はひとつに限らず、上下に入れたり、凍らせたペットボトルを入れても良いでしょう。

・職場や学校に着いたらできるだけ涼しい場所で保管する

冷房の効いている部屋で直射日光の当たらないところに置くなど、置く場所にも気をつけましょう。

保温バッグに入っていても、車の中に放置するのは危険です。

null

それでももし食中毒かな?と思う症状が出たらどうすればいいのでしょうか?


食中毒になると、一般的には下痢、腹痛、熱、おう吐などの症状が出ます。

下痢やおう吐をしたら、しっかり水分を取りましょう。自分の判断で市販の下痢止め薬などを飲むのはやめて、まずはお医者さんにみてもらいましょう。

高齢者や乳幼児は病原菌に対する抵抗力が弱いため、重症化しやすいので気をつけましょう。また、水分も取りにくいため、少量ずつでも頻回に取るなどして脱水症状にならないように気をつけましょう。

全4回分の夏のお弁当の食中毒対策まとめ

今回、夏のお弁当の食中毒対策として4記事を集中配信してきました。
(8月17日配信の「お弁当の主食クイズ」、8月19日配信の「梅干しクイズ」、8月22日配信の「彩り野菜クイズ」)

調理前には手洗いをする。お弁当箱・調理器具を清潔にする。
中までしっかり加熱する(中心温度75℃1分以上)。
汁気の多い食材は入れない。
素手でおにぎりを作らない、おかずを詰めない。
傷みにくいご飯、おかずを選ぶ。
梅干し・酢・大葉など殺菌作用のあるものを利用する。
昨晩の残り物は必ず再加熱する。
しっかり冷ましてからお弁当箱に詰める。
抗菌・保冷グッズを活用する。

厚生労働省が推奨している食中毒予防の3原則、菌を「付けない」「増やさない」「やっつける」
そのための具体的な対策をお伝えしてきました。
知ること=予防につながりますので、全4記事をすべて読んでもらえると幸いです。


最後にお弁当を食べる人へ。

食べる前には手をよく洗いましょう。
もし、お弁当の味やにおいがおかしかったら、食べるのはやめておきましょう。

参考文献 
web食中毒|厚生労働省 (mhlw.go.jp) 
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/
bunya/kenkou_iryou/shokuhin/syokuchu/index.html
食中毒の原因と種類:農林水産省 (maff.go.jp) 
https://www.maff.go.jp/j/syokuiku/kodomo_navi/
featured/afp1.html

【あわせて読みたい】

【レシピ語クイズ】野菜を『さっと茹でる』って何秒?…「30秒」「1分」「決まっていない」のどれ?

【夏野菜クイズ】トマトの冷蔵保存で正しい置き方は…「ヘタを上に」「ヘタを下に」「ヘタを横に」のどれ?

【調理の裏ワザ】「しめじ」の下処理…“石づきだけをキレイに取る方法”試してみた!「え、包丁使わない⁉」

Pick up

Related

Ranking