2022.12.12

食べる

厚揚げの新たな扉が開く!「新世界のハッセルバック厚揚げ」作ってみた!ベーコン&チーズでコクうま♡

厚揚げはそのまま焼くか、煮物に投入が王道な使い方。でも、子どもたちのウケはイマイチです。今日はそんな厚揚げの名誉挽回ができるかもしれません。というのも、映え感たっぷりなレシピ「ハッセルバック厚揚げ」を見つけたんです!言われないと厚揚げとはわからないほど、思いっきり洋食に振り切った華やかさ。ベーコンとチーズでコクも旨味も満点で、食卓に上げたときの子どもたちの歓喜な声が聞こえてきそう。さっそくトライです♪

こんなの初めて!ニックさん考案「トマトとブロッコリーのオーブン焼き」はハッセルバック風な映える前菜♪

「新世界のハッセルバック厚揚げ」のレシピがこちら!


Twitterを投稿していたのは、スーパーマルエツの公式アカウント。


コメント欄には、「厚揚げに挟むのがおもしろい!作ってみます♪」といった声が届いていますね。ただ、筆者の頭の中には、「ハッセルバックって何?」というクエスチョンが…。ということで、ちょっと調べてみました。

レシピ名のハッセルバック、実はスウェーデンのポテト料理の名前です


出典:photoAC

レシピ名に使われている「ハッセルバック」。これはスウェーデンのポテト料理「ハッセルバックポテト」から名づけられたようです。

「ハッセルバックポテト」とは、じゃがいもにたくさんの切れ目を入れ、間ににんにくやハーブ、チーズなどの具材を挟んで焼く、ベイクドポテトだそう。アコーディオンのような華やかな見た目に仕上がり、主食としてはもちろん、肉料理の付け合わせとしても食べられているんですって。

「新世界のハッセルバック厚揚げ」は「ハッセルバックポテト」の見た目にヒントを得たのでしょうね。厚揚げを使っているところが、日本らしくて面白い!

では筆者も作ってみたいと思います♪

チーズとベーコンをイン!「新世界のハッセルバッグ厚揚げ」を作ってみた!




【材料】
厚揚げ…1枚(180~200g)
薄切りベーコン(ハーフサイズ)…6枚
スライスチーズ…3枚
オリーブオイル…大さじ1
塩…ひとつまみ
粗びき黒こしょう…ひとつまみ

1.厚揚げに切れ目を12カット入れます。



購入した厚揚げは8cm×8cmの正方形で1枚で約150gありました。それを2枚使って作ります。

切れ目の数を間違えてしまい、1枚の厚揚げに対し、切れ目が5つになってしまいました。切れ目の間隔は約1.5cmくらいです。厚揚げの大きさによって切れ目の数は調整してくださいね。

2.ベーコンは縦半分に、スライスチーズは縦4等分に切ります。



ベーコンは厚揚げよりも長かったので、厚揚げと同じ長さに切ってから1枚を縦半分にしました。スライスチーズは厚揚げと同じ長さだったので、そのまま1枚を4等分にカット。

3.アルミホイルに厚揚げを乗せ、1つの切れ目にベーコンとチーズを挟みます。



このような感じで挟めました。厚揚げらしからぬ様子にワクワクします♪

4.塩と黒こしょうを振り、オリーブオイルをかけてトースターでこんがりと焼きます。



厚揚げにベーコンとチーズとオリーブオイル。初めての組み合わせです!



グラタン設定の250℃で焼いてみます。中の様子を確認しながら8分くらい焼きました。

厚揚げなのにホットサンドのよう♪チーズとベーコンの味で完全に洋食!



完成しました!オーバル皿に厚揚げ2つをどーんと乗せると、かなりのインパクトです!パッと見たところ、厚揚げとはわからないくらいの変身ぶり。枝豆(冷凍をさやから出したもの)とミニトマト(ともに分量外)を添えて、彩りをよくしてみました♪



お皿に分けてみました。ベーコンとチーズにこんがりと焦げ目が付いて、とてもおいしそうです!ミニトマトと枝豆を添えると、レストランの一皿のようですね♪



切れ目をカットするとチーズがとろけていてベーコンが密着しています。食べてみると厚揚げなのでふんわりとやわらかいです♪

今回使った厚揚げは中が絹豆腐のようなきめ細やかさなので、チーズのとろとろ感と相性抜群!ベーコンの塩加減もちょうどよく、ソフトなホットサンドを食べているかのようなおいしさでした。



一見すると厚揚げとは思えない「新世界のハッセルバック厚揚げ」。ベーコンとチーズがたくさん挟まっているので、かなりインパクトがあり、食卓が華やかになりました♪

厚揚げはイマイチという子どもたちの印象も払拭でき、チーズがとろけていておいしい!と大好評でしたよ!複雑そうに見える料理ですが、厚揚げにベーコンとチーズを挟んでトースターで焼くだけなので、簡単に作れます。

華やかさはピカイチなので、食卓にインパクトを持たせたい日にぴったり。ぜひお試しくださいね。

<参考文献>
WEB
一般社団法人 日本educe食育総合研究所「簡単で美味しい!話題の『ハッセルバックポテト』の作り方」
https://www.educe-shokuiku.jp/news/food/hasselback-potatoes/



Pick up

Related

Ranking