2024.05.31

食べる

【油揚げでスナック】弱火でじっくり焼くだけ!自分史上最強サックサクな「お揚げさんチップス」作ってみた

管理栄養士のともゆみです。油揚げをサクサクのチップスにしちゃうっていう料理をNHKEテレの『まる得マガジン』で紹介していました。サルサソースも手作りして、メキシカンな軽~いスナックです。実際試してみたのですが、油揚げを焼くだけでこんなにサクサクになるとは…ビックリしました。このチップスは使える!と思ったわたしは、ついでに明太子とサワークリームのディップも作ってみましたよ。併せて紹介しますね♪ 

【油揚げでフレンチつまみ】卵と一緒に焼くだけ♪「お揚げさんガレット風」が鰹節×醤油味で実は和風な話

NHKEテレ『まる得マガジン』では、京都生まれの料理家でソムリエの小平泰子さんが油揚げを使った料理を紹介していました。油揚げって、大抵は和食に使うもの。そんな既成概念にとらわれていた筆者にとって、驚きの連続なアイデアレシピをたくさん紹介していましたよ。今回はそのなかから、「お揚げさんチップス サルサ風」を作ってみたいと思います。 

京都では油揚げのことを親しみを込めて「お揚げさん」と呼ぶそうです。ですので、料理名も「お揚げさんチップス サルサ風」と紹介されています。小平さんによると、お揚げさんを弱火でじっくり焼くとサクサク食感のチップスになるそうです。ここがこの料理のキモですね。 

「お揚げさんチップス サルサ風」の材料と作り方

【材料】
油揚げ…1枚(20g)
サラダ油…小さじ1/3
粗びき黒こしょう…適量
イタリアンパセリ…適量

トマト…1個(200g)
玉ねぎ…1/4個(50g)
きゅうり…1/2本(50g)

〈A〉
塩…小さじ1/2
レモン汁…大さじ1/2
オリーブオイル…大さじ1

null

【作り方】
1. ソースを作ります。トマトはへたを取って5mm角に切ります。玉ねぎはみじん切りにして水にさらして水気をしっかりと取ります。きゅうりは縦半分に切って種を取り、5mm角に切ります。

null

2. 1を1つのボウルに入れ、そこに〈A〉を順に入れて混ぜ合わせます。冷蔵庫で30分ほど冷やします。

null

3. 油揚げは端を切って開き、食べやすい大きさの三角に切ります。フライパンにサラダ油を引き、油揚げを広げて入れます。弱火で5分焼いてひっくり返してさらに3分間、サクサクになるまで焼きます。

null

4. 小皿にソースをよそって黒こしょうをふり、イタリアンパセリを飾ります。皿に3をのせ、ソースの入った小皿を添えて完成です。

null

次ページ > 油揚げがサックサク♡

Pick up

Related

Ranking