2023.05.07

食べる

【卵とじの邪道】奇想天外…でもイケる♡「いなり寿司」を卵でとじてみた!甘辛なお揚げと卵は相性抜群⁉

「卵でとじれば何でもおいしい」という勝手な持論があるわたし。そんなわたしでさえ驚いたのが、フジテレビ『我流しか勝たん!』で紹介していた「いなり寿司卵とじ」です。まさか、いなり寿司を卵でとじるとは!“何でもアリ”にも程があるってもんですよ(笑)。とか言いつつ、冷静に考えると、甘辛く煮つけたお揚げと卵は…きっと合うに違いない。そこで、この奇想天外な卵とじを作ってみようと思います♪

え、ベビースターの「卵とじ」⁉ふわっふわでパリパリな食感が美味~♡長ねぎが大人な風味でいい仕事♪

この“奇抜な”卵とじを紹介していたのは、フジテレビ『我流しか勝たん!』の「絶品!卵とじ我流」という企画。ネットなどで話題になったありとあらゆる“我流の卵とじ”の中から、番組Dが厳選し、ベスト4を決定するという企画でした。この「いなり寿司卵とじ」は第3位にランクイン。

ちなみにベスト4入りしたその他の卵とじは、第4位「ベビースター卵とじ」、第2位「歌舞伎揚卵とじ」、第1位「ザ★シュウマイ卵とじ」でした。

第4位は5月6日配信のこちらでチェックしてください。
「え、ベビースターの「卵とじ」⁉ふわっふわでパリパリな食感が美味~♡長ねぎが大人な風味でいい仕事♪」


いなり寿司を卵でとじる⁉︎「いなり寿司卵とじ」材料と作り方

材料

番組では、材料や分量など詳しく紹介していなかったので自己流でつくってみます。

【材料】1人分
いなり寿司…3個
卵…1個
めんつゆ (3倍濃縮)…25ml
水…75ml
玉ねぎ…25g
砂糖…小さじ1/2

【作り方】
1.  玉ねぎを薄切りにします。

2.  小さめのフライパンに1とめんつゆ、水、砂糖を入れ、中火で加熱します。

今回は、直径約14㎝の超ミニミニフライパンを使いました。

玉ねぎ

3.  玉ねぎが少ししんなりしたら、いったん火を消して、いなり寿司を入れます。

不思議なビジュアルですね(笑)。

いなり寿司

溶いた卵をまわし入れ、弱火で1分ほど加熱します。

卵

卵

4. 
卵が半熟くらいになったら出来上がり。彩りに小口切りした青ねぎ(分量外)をぱらりと散らします。

いなり寿司卵とじ

調理時間は3分。調理といえば、玉ねぎを薄切りにすることと卵をとくことくらい。とっても簡単な“神速”レシピです!

いなり寿司卵とじ

では、お皿に盛り付けず、このままいただきます!

おお~、いなり寿司のお揚げがおつゆをた~っぷり吸って、ふわっふわでジューシー。加えて、もちろん、卵もふわっふわ♪

ひと口食べると、お揚げ自体の甘辛味と卵とじのおつゆがミックスされた、甘辛濃厚だしがジュワッと溢れだします。卵とじにするとボリューム感が“増し増し”になるので、いなり寿司3個で大満足です。パパッとすませたいお昼ご飯にもぴったり。

いなり寿司

いなり寿司の温かいすし飯とめんつゆベースの卵とじとの相性はわたし的には微妙な感じ…ですが、白米よりさっぱり食べられるような気もします。また、めんつゆで煮て、卵とじにすると、お揚げがふっくら仕上がるので、前日に食べきれず硬くなったいなり寿司の救済レシピとしても活躍しそうです。

卵とじ

いなり寿司を卵でとじるという一風変わった“いなり寿司アレンジ”。一度試してみてはいかがでしょう。

Pick up

Related

Ranking