2024.05.25

食べる

【料理家の実家飯】よく焼きのお肉と…え、ごぼう⁉玉ねぎナシな「うちの親子丼」に挑戦!卵黄崩していただきます♪

親子丼の具といえば、鶏肉と玉ねぎ…むしろこれ以外ない!という感じですが、料理研究家・KUMAさんのご実家だと、玉ねぎではなく、ごぼうなんですって!というのもお父様が玉ねぎが好きじゃないから(笑)。しかもしょうゆは出来上がってから、後がけ!?一風変わった”KUMA家の親子丼”、作ってみます!

リュウジ「絶対に超絶半熟に仕上がる」って!レンチンで作るから失敗しらずの「半熟塩親子丼」に挑戦!


料理研究家KUMAさんのご実家メシ「うちの親子丼」とは?

122万人が登録する、人気の料理系YouTubeチャンネル『くまの限界食堂』を運営しているのが、料理研究家のKUMAさん。簡単な手順で作れるアイデア満載のレシピを紹介しています。

本日挑戦するのは、KUMAさんのご実家メシ「うちの親子丼」。KUMA家だと鶏肉の相棒は玉ねぎではなく、ごぼうとのこと。しっかり焼いた香ばしい鶏肉とごぼうの風味は、ひと口目から悶絶するおいしさですって。

では、作ってみましょう。

玉ねぎの代わりにごぼう!「うちの親子丼」の材料と作り方


材料

【材料】1人分(つゆ多め)
鶏もも肉…150g
卵…2個
ごぼう…5~10cm
白だし(ヤマキ)…大さじ1 ※メーカーで塩味が変わるのでご注意を。
みりん…小さじ1
水…100ml

◆仕上げ
たまりしょうゆ…大さじ1/2ほど ※普通のしょうゆでもOK

【作り方】
1. ごぼうの皮を剥き、ささがきにして水にさらします。2分ほどおけばOK。

ごぼう

2. 鶏もも肉の筋や軟骨、脂を適当に取り除き、ひと口大くらいの大きさに切ります。

3. ボウルに卵1個+卵白1個分を入れ、よく混ぜます。

4. 冷たいフライパンに鶏もも肉の皮を下にして並べ、中火でじっくり皮を焼きます。

皮がこんがり焼けたらひっくり返し、水を入れます。

鶏肉

沸騰したら白だしとみりん、ごぼうを加え、弱火にします。

ごぼう

なんか…。親子丼を作っているとは思えませんよね(笑)。

鶏肉

鶏肉に火が通ったら、卵液を2/3程度まわし入れます。

親子丼

卵に火が通ったら、火を止め、残りの卵液を入れます。

親子丼

5. ご飯(分量外)に4をのせ、卵黄をトッピングし、しょうゆをまわしかけて出来上がり。たまりしょうゆがおすすめとのことですが、今回は普通のしょうゆにしました。

親子丼

次ページ > 一風変わった親子丼完成! どんなお味?

Pick up

Related

Ranking