2022.10.23

食べる

【5.7万いいね】はんぺんを“包丁使わず”きれいに切る方法を試してみた!「え、定規で⁉」【企業公式】

はんぺんは“ものさし”でいい具合に切れるらしい…。練り製品で有名な紀文食品が公式Twitterアカウントで「はんぺんをちょっと切りたい時、袋の上からものさしを押し込むときれいに切れる」とつぶやき、なんと5.7万いいねがつくほど大反響だったそう。包丁を使わないし洗い物も減るので、ビールのおつまみとして、ちょっとはんぺんを食べたい時など、とっても便利♪このちょっと“ゆるめ”のライフハック、やってみたいと思います!

【調理の裏ワザ】バターを“使いやすく”小分けする方法!「え、包丁を汚さずに小分けできるの⁉」

はんぺんを“ものさし”で切ってみた!





公式アカウントに、たくさんの方が反応していました。


わたしも、さっそくやってみよう♪
用意するものは、はんぺんとものさし。やり方は、袋の上からものさしを押し込むだけ。

はんぺんとものさし

おぁ~、サクッと気持ちよく切れました。力はもちろん全く必要なし。躊躇せず、ものさしをはんぺんと垂直になるように置き、一気に押し込むのがコツ。

はんぺんを切る

さらに切って、4つ切りはんぺんにしました。簡単~♪

4つ切りはんぺん

次は、4つ切りから8つ切りに…。そうだ!せっかくなので、いつもどおり包丁でも切ってみて、それぞれの切り口を比べてみましょう。
ということで4つ切りしたはんぺんのうち、2切れは袋の上からものさしでさらに半分に。残り2切れは袋から出して包丁で半分にカットしてみました。

“ものさし”で切った、切り口はこんな感じ。切り口は凸凹していて、おでんの汁が染み込みやすそうです。

ものさしで切ったはんぺん
↑ 袋の上から、ものさしで切ったはんぺんの断面

包丁で切る時はいつも通り、袋からはんぺんを出して切ることに。切り口はこんな感じ。さすが包丁、切り口はスパッとまっすぐですね。

包丁で切ったはんぺんの断面
袋から出して、包丁で切ったはんぺんの断面

ものさしと包丁ではんぺんの切れ具合を確認していたらこんな状態に…。さて、このはんぺんどうしたものか…。そのまま食べてもおいしいですが、夕飯のおかずにしたいので、少し手を加えたいなと思います。

八つ切りはんぺん

紀文食品の公式HPに掲載されている料理レシピを見ていたら、この状態のはんぺんがそのまま使えるレシピを発見!はんぺんを8等分して作る「はんぺんのチーズ肉巻き」。名前からしておいしそう。さっそく作ってみることに。

ものさしで切ったはんぺんを使って「はんぺんのチーズ肉巻き」を作ろう♪ 

材料


【材料】2~3人分 
はんぺん…1枚
豚薄切り肉(ロースorバラ)…8枚 
スライスチーズ…4枚

◆調味料
しょうゆ…大さじ1/2
みりん…大さじ1/2
酒…大さじ1/2

白いりゴマ…小さじ1
片栗粉…適量
サラダ油…小さじ1

ここで用意したのは、先ほど4つ切りから8つ切りにカットしたはんぺんです。

今回は豚ロース薄切り肉、とけるタイプのスライスチーズを使いました。

【作り方】
1.はんぺんは、8等分の短い棒状にします。この工程はすでにやってあるのでOK!

2.しょうゆ、みりん、酒を合わせます。

3.チーズは半分に切ります。せっかくなので、チーズも包装シートの上からものさしで切ってみることに。

チーズを切る

ものさしをチーズと垂直に置いて、躊躇せず押し込むと…きれいに切れました。

切ったチーズ

1枚ずつ切るのはめんどくさいので、2枚重ねにして切ろう♪

2枚重ねチーズ切り

これも楽勝でした!何枚重ねまでいけるのか、気になる方はやってみてくださいね。では、調理に戻ります。

2枚重ねチーズ切り

4.豚肉を広げ、半分に切ったチーズを1枚、はんぺんを1本おき、くるくると巻きます。


はんぺんの豚巻き

5.4に片栗粉をまぶします。

6.フライパンにサラダ油を引き、5をこんがりと焼き色がつくまで焼きます。チーズのいい香りがしてきました♪

焼いているところ

7.62を入れ、ふたをして5分ほど煮詰めます。調味料が全体に絡まったら器に盛り、白ゴマをかけて出来上がり。調理時間は15分ほどでした。

豚肉チーズはんぺん巻き

ではいただきます!はんぺんがふわっふわっ。チーズが入っているのでボリューム満点です。おいしい♪冷めてから食べてもはんぺんはふわっふわっでした。お弁当のおかずにもいいですね。

紀文食品のHPには、いんげんやパプリカ、ズッキーニなどと一緒に巻くのもいいと書いてありました。これはいいアイデア!野菜を一緒に巻いて歯ごたえとさっぱり感を加えたらもっとおいしくなりそうです。今度やってみよう♪

今回、はんぺんとチーズをものさしで切ってみましたが、とっても簡単に切れました。ものさしが調理器具になるとは驚きです。袋に入っていてやわらかいものなら、ものさしで切ってもよさそう。例えば、油揚げ、薄切りハム、かに風味かまぼことか…。ちょっと切るだけのために、わざわざ、まな板と包丁を出したくないので、ものさしで切れるものは切りたい!と思ってしまうものぐさなわたし。今後、スーパーでものさしで切れそうなものを探しそう…。ぜひみなさんも、ものさしの“切れ味”、試してみてくださいね。


【あわせて読みたい】

【調理の裏ワザ】レンチンした“熱々なお皿”を素手で持てる科学の裏ワザ!「え、ラップに秘密が⁉」

【青髪のテツ】オクラの下処理は…板ずりせずに「ネットごと洗う」!?試す価値大アリ~【超使える野菜講座】

【洗い物の裏ワザ】「おろしがね」を洗うときのイライラ解消!用意するのはキッチンにある“アレ”だけ

Pick up

Related

Ranking