2022.08.26

食べる

【冷凍の裏ワザ】凍らせて擦りおろす!「夏野菜のシャリシャリそうめん」作ってみた!トマト&きゅうり編

管理栄養士のともゆみです。以前、トマトを凍らせて擦りおろしたものをそうめんにのせるというレシピをテレビで紹介していて、作ってみたらとてもおいしかったんです。で、今回はそのときは白だしのつゆをかけたのですが、今回は“めんつゆ&青じそ”で作ってみようと思います。それと、凍らせた野菜の擦りおろしのおいしさに目覚めちゃったので、きゅうりのぶっかけそうめんも作ってみます!

【夏野菜クイズ】トマトの冷蔵保存で正しい置き方は…「ヘタを上に」「ヘタを下に」「ヘタを横に」のどれ?


先日作成した記事でトマトを凍らせて擦りおろすってことをやってみたのですが、ほんとうにおいしいんです。トマトの酸味や青臭さはあまり感じず、ほのかな甘みが広がり、クセのない爽やかな味でした。トマトが嫌いな人でも食べられるんじゃないでしょうか。舌ざわりはかき氷のようなジャリジャリ感ではなく、口解けのいいふんわりサラサラ食感になるんです。あんまり気に入ったので、めんつゆでも食べてみたくて作ってみました。

以前に作ったときは白だしで食べたのですが、今回はそうめんの王道”めんつゆ&青じそ”で。

トマトのしゃりしゃりそうめん(めんつゆ味)

【材料】
トマト(丸ごと凍らせておく)…1個
そうめん…1束
めんつゆ(4倍濃縮)…30ml
水…120ml
青じそ…3枚

null

【作り方】
1. そうめんは表示通りに茹でます。冷水でしめ、ざるにあけておきます。
2. トマトは擦りおろします。
3. 青じそは千切りにします。
4. めんつゆは水と混ぜておきます。

null

5. そうめんに擦りおろしたトマトをのせて、千切りにした青じそをのせます。めんつゆをかけて完成です。

null

あ~なるほど。

相変わらず冷凍したトマトはとってもおいしいです。ふんわりシャリシャリ爽やかです。ただ、白だしと比較すると…めんつゆだとトマトよりもしょうゆの味の方が多少勝っちゃってます。不動のそうめんとめんつゆの間には割り込めなかったようですね。白だしの場合はトマトの味を全面に感じるんですね。テレビで白だしを推薦していたのがよく分かりました。でも、そうめんにめんつゆってやっぱりおいしいし、これも充分アリだと思います。

今回はトマトを1個用意しましたが、使ったのは半分でした。擦りおろしたトマトを入れることにより、めんつゆの味が薄まります。半分使っても多少薄くなりますが、1個丸々使う場合はめんつゆを規定より濃い目にするといいと思います。

では次はきゅうりです。

きゅうりのしゃりしゃりそうめん(めんつゆ味)

材料と作り方はトマトのところをきゅうり(1本)に変えただけであとは同じです。

null

出来上がりです。

null

おぉ。

きゅうりが…。

苦い…(笑)。

きゅうりとめんつゆって合うと思ったんですけどね。とにかくきゅうりの苦みが一番に来ちゃうんです。
しかもめちゃくちゃ冷たい。トマトのようにふわ~さら~っと溶けてくれないです。きゅうりは水分が多いからか、氷を削ったみたいな冷たさです。少し置いて溶かし気味で食べた方がいいですね。
通常より、めんつゆの濃度を濃い目にすると、しょうゆの風味の強さで苦さが軽減されるかもしれません。
きゅうりは爽やかさもあるので、擦りおろししょうがを混ぜるとか、ラー油を加えるとか、ちょっと強めの風味のものを混ぜるとまた違う気がします。


考察すると…

野菜を擦りおろすときに細胞を破壊するので、そこから出てくる成分がダイレクトに味に反映するということでしょうか。
それがトマトの場合は甘みとうま味成分などのいい部分を感じられて、きゅうりの場合は苦み成分が全面に出てしまったということなのかもしれませんね。

きゅうりは苦かったので、これ以上追及できなさそうですが、凍らせて擦りおろすトマトは絶対おすすめです。丸ごと凍らせる手軽さとそのおいしさに、凍らせたトマトの可能性を感じました。これからも失敗を恐れずにチャレンジしていこうと思います。


残暑厳しいこれからの季節、トマトやきゅうりは夏バテに効果的!

まずはトマトの効果は…
夏の暑さによってほてった体を冷やす効果があります。また、抗酸化作用の高いリコピンやビタミンC、β‐カロテン、余分な塩分を排出してくれるカリウム、便秘解消やコレステロールを抑える効果のある水溶性食物繊維も含まれていて、大変栄養価の高い野菜です。トマトは食欲増進効果、クエン酸が疲労回復など夏バテ防止にも優れています。

トマトの栄養を語る上で欠かせない成分リコピンについても説明すると…

トマトの赤い色はリコピンといい、強力な抗酸化作用があります。活性酸素を除去し、細胞を丈夫にします。
動脈硬化や高血圧、糖尿病などの生活習慣病やがんを予防し、美肌効果もあるといわれています。
リコピンは熱に強く脂溶性のため、油と一緒に摂取すると吸収が高まります。また、ジュースにしたり、加熱してトマトの細胞壁を壊すとリコピンの成分がより吸収しやすくなります。

便秘解消や高血圧、生活習慣病などにも効果があるため、普段からも摂りたい野菜です。
ただ、体を冷やすため冷え性の人はほどほどにしましょう。

きゅうりの効果は…
きゅうりは体の熱を奪い体温を下げる効果があることや、食欲のないときでも食べやすいことから暑気払い効果の高い野菜と言われています。
95%以上が水分でカリウム以外の栄養素はわずかに含む程度ですが、カリウムが多く含まれているため、利尿作用やむくみを解消する効果があります。
カリウムは余分な塩分を体外に運び出し、血圧の上昇を防ぎ、高血圧の予防、改善に効果が期待できます。

ちなみにきゅうりの苦み成分のもとは、ククルビタシンとギ酸という成分によるものですが、擦りおろして苦かったということはギ酸によるものが強いと推測します。ギ酸に栄養的効果はないようです。

きゅうりも体を冷やす効果が高いため、胃腸が冷えて弱い人は食べ過ぎに気を付けましょう。

参考文献:
からだのための食材大全 NHK出版


【あわせて読みたい】

【トマトでスイーツ】え、その組み合わせってアリ⁉「トマトチョコアイスクリーム」作ってみた!不思議な美味しさ♡

夏野菜×100円アイスのコラボ試してみた!「トマト」「きゅうり」「オクラ」を実食…スマッシュヒットはどれ?

【ミニトマトおつまみ】ポン酢とゴマ油で和える「クリームチーズトマト漬け」がずっと食べ続けられる件

Pick up

Related

Ranking