2024.06.20

食べる

【覚えたら一生もん】素麺や冷やしうどん、冷やし中華に…「悶絶ウマいめんつゆ」作ろう!調味料足すだけ

暑くなってくると登場回数が圧倒的に増えるのが、冷たい麺類。猛暑が続けばそうめん、ひやむぎ、うどん、そば、中華麺などを食べたくなりますが、めんつゆで食べるとどれも同じ味わいになってしまいます。おいしいめんつゆを覚えておきたい!とレシピを探していたら、YouTubeの料理系チャンネル『ちゃらりんこクック』で「悶絶ウマいめんつゆ」を紹介していました。市販のめんつゆに調味料を足すだけの超簡単レシピ♪すぐに試せるので作ってみます!

【冷凍うどんで節約めし】うどんで油そば風⁉お湯も沸かさず時短・簡単♪「やみつきうどん」は1杯100円

YouTube『ちゃらりんこクック』はおうちごはんにピッタリな料理チャンネル


「悶絶ウマいめんつゆ」を見つけたのは、チャンネル登録者数41万人のYouTubeの料理系チャンネル『ちゃらりんこクック』です。レシピを投稿しているちゃらりんこクックとっしーさんは、中華料理の世界で6年修業し、居酒屋で5年腕を振るった後に焼き鳥屋、鉄板ステーキ店、焼肉店と飲食業界を渡り歩いた経歴をお持ちです。

再生リストは食材別になっていて作りたいレシピを検索しやすく、簡単料理や節約料理を見ることが出来ますよ。

今回作ってみる「悶絶ウマいめんつゆ」は、市販のめんつゆに調味料を足すだけの簡単レシピでした。覚えておくと役立ちそうなので、今回は冷やしうどんのつゆとして作ってみます。

市販のめんつゆにちょい足しするだけ!「悶絶ウマいめんつゆ」を作ってみた!



【材料】(1人分)
めんつゆ(2倍濃縮)…50ml
冷水…50ml
長ねぎ(みじん切り)…大さじ2
しょうが(すりおろし)…小さじ1/2
豆板醤…小さじ1/3
ゴマ油…小さじ1/2
ラー油…お好みで少々
白すりゴマ…小さじ1~2 ※白いりゴマで代用可

1. ボウルにめんつゆと冷水を入れて混ぜます。



市販のめんつゆを規定の割合で薄めます。今回はレシピ通りに2倍濃縮のめんつゆを使ったので、同量の水で薄めました。

ストレートタイプの場合は希釈せずに、3倍濃縮や4倍濃縮のめんつゆの場合は規定通りの割合で薄め、つゆが100mlになるように作ってくださいね。

2. 長ねぎ、しょうが、豆板醤、ゴマ油、お好みでラー油、白すりゴマを加えて混ぜ合わせます。



後は用意した薬味や調味料を加えて混ぜるだけです♪ラー油はお好みでとのことなので、唐辛子の辛さが苦手な筆者は豆板醤の辛さだけにしておきました。



麺はそうめん、ひやむぎ、うどん、中華麺などお好きな麺を茹でて冷たく冷やしてくださいね。今回は乾麺のうどんで「悶絶ウマいめんつゆ」を味わってみます!

次ページ > ちょい足しでどう変わる⁉

Pick up

Related

Ranking