2024.05.23

食べる

完熟しすぎなバナナを救済!レンジで5分の「きな粉バナナケーキ」に挑戦♪しっとりもっちり♡甘~い♡

手作りバナナケーキは、工程的には比較的難しくはないケーキのひとつとも言えます。でも、材料を量ったり焼く時間もかかったりするので、手間と時間はかかる印象ですよね。ところがYouTubeチャンネル『エプロン』さんの「きな粉バナナケーキ」は、混ぜてレンジで5分チンするだけ。それでいて、きな粉とバナナのやさしい味わいでしっとりもちっな絶品ケーキが出来ちゃうんですって。おやつに朝ごはんに、最強の味方を発見♡

【材料3つ】「世界一簡単なバナナケーキ」に挑戦!生地作りは5分♪道具は型だけ!ふっくらケーキに♡


リアルに簡単があふれてる!YouTubeチャンネル『エプロン』さん。

今回レシピを参考にさせていただいたのはYouTubeチャンネル『エプロン』さん。チャンネル登録者数 37万人以上、レシピ本も出版されている大人気料理系YouTubeチャンネルです。同チャンネルの魅力は、本当に簡単な工程や身近な材料で「こんなにおいしいもの出来るんだ!」と驚くレシピの数々。また、時間や心に余裕のない人にとって料理が負担であることに理解を示してくれ、自身のレシピが選択肢のひとつになればいいとそっと寄り添ってくれる感じがいいんです。エプロンさんの温かい雰囲気も動画の魅力です。

爆速でおいしい!「きな粉バナナケーキ」に挑戦



【材料】
バナナ…1本
牛乳…100ml
卵…1個
砂糖…大さじ3
サラダ油…大さじ3
きな粉…50g(約大さじ7)
ホットケーキミックス…50g(約大さじ7)

バナナは、大きめで、熟したものが◎。小さいバナナの場合は2本使っていきましょう。
準備段階から、きな粉が香ばしいいい香りを放っています♪

【作り方】

1.ボウルに皮を剥いたバナナを入れ、なめらかになるまで潰していく。



2.1に牛乳、卵、砂糖、サラダ油を入れ、よく混ぜ合わせる。



泡立て器を使ってよく混ぜていきます。サラダ油は、溶かしたバターでもOK!それもおいしそう〜。

3.2にきな粉、ホットケーキミックスを入れ、再び混ぜあわせる。



量りがない場合は大さじ7ずつ入れればいいそう。多少の誤差は構わないとのことです。こういうのってはじめはレシピ通りに作って、自分の好みに調整していくのもまた楽しいですよね。

4.密閉容器にクッキングペーパーを敷き、3を流し入れる。ラップをするか、電子レンジで使用できるフタであれば斜めにかぶせて、600Wで5分加熱していく。



エプロンさんが使っていた密閉容器は、「15cm角深さ8cm」のもの。似た形状を探し12cm四方×深さ10cmの四角形の密閉容器を使用しました。

5.焼き上がったら密閉容器から取り出し、お好みの大きさにカットしてお皿に盛り付ければ出来上がり。



正解かわかりませんが、焼き上がりはパックリ割れ目が出来ました。ふっくらしておいしそうな雰囲気です♡
エプロンさんは、出来立てよりも冷やしてから食べるのがおすすめとのことです。

次ページ > しっとりもちもち♡ 簡単すぎて感動…

Pick up

Related

Ranking