2024.05.22

食べる

卵と牛乳と砂糖だけ!フライパンで作る「なめらか~なプリン」が見た目も味も上等で衝撃!1個60円也

家庭で作るスイーツの王道といえば、やっぱりプリンですよね。本日は、 約91万人が登録する人気チャンネル『syun cooking』で紹介している「なめらか~なプリン」を作ります。ズボラなわたしがときめいたのは、生クリームやバターといったお高め食材を使わず、卵、牛乳、砂糖のお手軽食材3つで出来ること。そしてオーブンを使わず、お湯を入れたフライパンでただ蒸すだけというお手軽さです。さぁ、作ろう♪

【シェフ三國の簡単スイーツ】素朴だけど濃厚なプリン「クレーム キャラメル」にトライ♪


YouTube『syun cooking』のフライパンで作る「なめらか~なプリン」

91万人が登録している人気のお料理系YouTubeチャンネル『syun cooking』。「簡単なのにお洒落に仕上がる!」 をコンセプトに、syun cookingさんが独学で考えたカフェスイーツを紹介しているチャンネルです。

本日は、その中から「なめらか~なプリン」に挑戦。材料は、卵、牛乳、砂糖のお手軽食材3つ。それらを混ぜて、お湯を入れたフライパンで蒸すだけで作れる超簡単プリンです。材料も作り方もお手軽なのに、ぷるぷるなめらか食感に仕上がるそうですよ。ちなみに1個あたり60円ほどだとか。

では、作ってみましょう。

「なめらか~なプリン」の材料と作り方


材料

【材料】2~3人分


卵(Mサイズ)…2個 
牛乳…200ml
砂糖…20g

◆カラメル
砂糖…30g
水…大さじ2

syun cookingさんはグラニュー糖を使っていたので、わたしもグラニュー糖を使用。

【作り方】
1. カラメルを作ります。
耐熱容器に砂糖と水(大さじ1)を入れて混ぜます。

カラメル

電子レンジ(500W)で2分加熱し、カラメル色になったら水(大さじ1)を加え、泡立て器で手早く混ぜます。

500Wで2分加熱しましたが、砂糖が溶けただけで、カラメル色にならず。

カラメル

そこで、30秒追加して加熱。それでもカラメル色にならなかったので、さらに30秒加熱すると…。

カタンと嫌な音が…。

カラメル

容器が熱くなりすぎて、割れました…。危なっ。

カラメル

みなさん、加熱しすぎには要注意です!

気を取り直して、カラメル作りをやり直し。

先ほどと同じように耐熱容器に砂糖と水(大さじ1)を入れて混ぜ、電子レンジ(500W)で2分加熱。やっぱりカラメル色にならなかったので、カラメル色になるまで10秒ずつ加熱することに。

結局、カラメル色になるまで50秒もかかりました。つまり、トータルの加熱時間は2分50秒ということに。電子レンジによって加熱時間は変わってくると思います。ただしいずれの場合でも、電子レンジでの砂糖の加熱は、くれぐれも慎重に。

カラメル

カラメル色になったら水(大さじ1)を加え、泡立て器で手早く混ぜます。とろっとなめらかになったらOK。

レンチン後の熱々のカラメルに水を加えると、めちゃめちゃ跳ねます(笑)。ここも要注意。

カラメル

実際、作ってみて気づいたことですが、レンチン後すぐのブクブクしている状態で水を加えるのではなく、ブクブクが少し落ち着いてから加えるほうが跳ねないし、とろっとなめらかにもなるようです。ご参考までに。

2. 別の耐熱容器に1を入れます。

カラメル

3. プリン液を作ります。ボウルに卵を割り入れ、泡立て器でコシを切るようによく混ぜます。

4. 3に砂糖を加え、ジャリジャリ感がなくなるまでしっかりと混ぜ合わせます。

5. 4に牛乳を入れて、しっかり混ぜ合わせます。

プリン液

6. 25をこしながら入れます。

プリン液

プリン液をこすことで、なめらかに仕上がるそうです。

syun cookingさんは、コップ2個分作っていましたが、わたしが使ったコップ(サイズ直径約5cm×高さ約8cm)は小さかったようで3個分出来ました。カラメルは2個分しかなかったので、もう一回カラメルを作って入れました。

プリン

次ページ > 極弱火でじっくり蒸します。

Pick up

Related

Ranking