2024.05.23

食べる

【ソムリエ発の痩せる料理】イタリア郷土料理の「フリコ」を鶏むね肉でアレンジ♪ん、フリコって何だ何だ⁉



鶏むね肉の生地が程よくジューシーで肉感あり♪食べ応え最強です!



YouTubeの料理系チャンネル『Aosトラットリア』で作っていた、「鶏むね肉のフリコ風」が完成♪表面と底面のチーズがこんがりと焼けて、まるでピザのような雰囲気ですね。とてもおいしそうに焼けました♪



切ってみると上下はこんがりと焼けたチーズの層、中はしっかりと火が通った鶏むね肉という断面。鶏むね肉はそぎ切りにしましたが、それを生地としてひとまとめに焼いているので、まるで一枚肉のように焼き上がっています。



切り分けた部分をひっくり返してみると、こんがりと焼けた底面にバジルがありました♪

食べてみると、チーズの香ばしさとバジルの爽やかな香りが広がります♪生地は、鶏むね肉なのでお肉らしい弾力が。見た目がピザのようなので無意識にピザ生地を想像してしまいますが、これは鶏料理だった!とハッとする食感です。

鶏むね肉は、酒と片栗粉でしっかりと保湿されているうえ、すりおろしたじゃがいもとピザ用チーズがつなぎとして使われているので、パサつき感がまったくありません♪

チーズの香ばしさとまろやかさ、バジルの風味もイイ♡淡白な味わいの鶏むね肉なのに、コクのある鶏料理として楽しめました!

すりおろしじゃがいもと片栗粉の効果で鶏むね肉がしっとり♪



YouTubeの料理系チャンネル『Aosトラットリア』で見つけた「鶏むね肉のフリコ風」は、薄切りの鶏むね肉にすりおろしたじゃがいもと片栗粉をまぶして焼いたので、しっとり感と程よい弾力感を楽しめる焼き上がりでした。

薄切りにした鶏むね肉を、ピザ用チーズと絡めて一枚肉のように焼いたので、ボリューム感がありながらも、食べてみるとやわらかい♡両面のチーズがこんがりと焼けて、メリハリのあるおいしい鶏むね肉料理になりました。

鶏むね肉を調理すると、パサついたり硬くなったりしがちですが、ジューシーな肉感を楽しめますよ。チーズとバジルの風味が広がるのでイタリア料理らしさもバッチリです。

ありそうでなかった、鶏むね肉のメイン料理になること請け合い。簡単に作れるのでとてもおすすめです!ぜひお試しくださいね。


<参考文献>
WEB

『サントリー公式サイト〜世界のチーズ事典・モンターズィオ』
https://www.suntory.co.jp/wine/series/cheese/004.html

Pick up

Related

Ranking