2024.08.12

食べる

【飲む点滴】を手軽に取り入れられる♪「酒粕」でペースト作ろう!豆腐、茹で卵、みそ汁…使い方ガイド

管理栄養士のともゆみです。酒粕は栄養価がとても高く、美容に働くことから飲む美容液と呼ばれていますが、溶かすのに時間がかかるため、あまり使うことがない筆者です。そんな酒粕をYouTube「プラントベースゴハン」では、毎日取り入れやすいように溶けやすくした酒粕ペーストを作っていました。作った酒粕ペーストで、甘酒をはじめ、いろいろなものに使っていたので、真似してやってみたいと思います。

【夏の甘酒レシピ】「進化系甘酒」作ってみた!管理栄養士が暑さを乗り切る“飲む点滴レシピ”を伝授!

YouTube「プラントベースゴハン」は、簡単でおいしい料理やお菓子を紹介しています。特に漬け物や発酵食品、健康を意識した料理を多く配信していますよ。


まずは酒粕ペーストを作っていきます。溶かすのに時間がかかる酒粕を濃い濃度で溶かしてペースト状にしたものです。使う時はさっと溶けて、毎日の生活に取り入れやすくなります。そして一度作ってしまえば、冷蔵庫で3か月以上保存可能だそうです。酒粕は大きく分けて2種類あり、11月~3月くらいまで出回っているやわらかいタイプの「バラ粕」と、年中手に入る板状タイプの「板粕」があります。どちらを使っても同じように作れるそうです。動画ではバラ粕を使っていましたが、今はバラ粕が売っている時期ではないので、板粕を使って作ってみます。

「酒粕ペースト」の材料と作り方

【材料】
酒粕(バラ粕)…200g
水…100ml

※板粕を使う場合は水は200mlにします。今回板粕を使ったので200mlの水を使いました。

null

【作り方】
1. 小さくちぎった酒粕と水を鍋に入れて15分放置します。酒粕が緩んでやわらかくなります。板粕はちょっと固そうなので、30分放置しました。

null

2. 弱火にかけ、木べらでかき混ぜながら溶かします。溶けたら火を止めます。3分くらいで溶けました。どろっとしています。

null

3. 粗熱がとれたら、熱湯消毒をした瓶に入れます。

null

実は、酒粕は加熱すると熱に弱い酵母やビタミンが壊れてしまいます。動画では酒粕の成分を十分に取り入れるために、加熱しない「生酒粕ペースト」の作り方も紹介されています。こちらは冷凍で半年以上保存可能だそうなので、こちらも作っていきます。

「生酒粕ペースト」の作り方

1. ジッパー付き保存袋に酒粕100gを入れ、水を入れます。バラ粕の場合は水50ml、板粕なら100ml入れます。板粕を使ったので100mlの水を使いました。空気を抜いて密封し、袋の上からよく揉みます。

null

2. ペーストになるまでよく揉んだら(5分くらいかかりました)、薄く平らに伸ばします。今回は手で揉みましたが、ミキサーにかけて混ぜてもいいそうです。

null

3. 袋を少し開けてもう一度余分な空気を抜き、密閉します。冷凍庫に入れ保存します。

冷凍してカチコチになったら、下のようにパキッと折って使う分だけ取り出します。

null

次ページ > 使い方いろいろ

Pick up

Related

Ranking