2024.06.02

食べる

【志麻さんのおしゃレシピ】炒めて詰めて焼くだけ♪「鶏もも肉のきのこペースト詰め」に挑戦!コクと甘み♡

伝説の家政婦、志麻さん。すっかり有名人になってしまって、伝説という言葉が似合わなくなってきている気がします。とはいえ、その確かな腕から繰り出す料理の数々は相変わらずの逸品揃い。いつも感心してしまいます。その志麻さんがNHK「みんなのきょうの料理」で詰め物料理を紹介していましたよ。詰め物料理って結構ハードルが高い気がするのですが…これは作ってみないと!

【志麻さんレシピ】水と砂糖だけ!トマトを漬けて優しい甘さのスイーツに♡「トマトのコンポート」に挑戦♪

志麻さんの「鶏もも肉のきのこペースト詰め」の材料と作り方

【材料】※2人分
・鶏もも肉…1枚(350g目安)
・まいたけ…1パック(100g目安)
・玉ねぎ…1/2個(100g目安)
・にんにく…1かけ
・塩…3つまみ
・水…大さじ2
・クレソン…適量
・サラダ油…大さじ1+小さじ1
・白こしょう…少々



まいたけは粗みじん切りにしておきます。
玉ねぎは繊維に沿って薄切りにしておきます。
にんにくはみじん切りにしておきます。

【作り方】※調理時間:45分
1. フライパンにサラダ油大さじ1を弱火で熱し、まいたけ、玉ねぎ、にんにく、塩(適量・分量外)を入れ、軽く混ぜてフタをし、途中混ぜながら約30分間蒸し煮にします。



2. フタを外して中火にして水分が飛ぶまで炒めたら、バットにあけて粗熱を取ります。



3. 鶏肉の皮と身の間に親指を入れて隙間を作り、そこに炒めたきのこペーストを詰め、なるべく平らにします。鶏肉の身側に塩2つまみ、皮に塩1つまみを振り、白こしょうは全体に振ります。


※皮と身の間は案外簡単に広がりますので、破らないようにできるだけ広くしてきのこペーストをたっぷり入れましょう。はみ出そうなときは、端を爪楊枝で止めます。

次ページ > フライパンで焼いていきますよ♪

Pick up

Related

Ranking